QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さぼろーちゃん
さぼろーちゃん
阪神など関西のスポーツを独断と偏見でぼやきます!

2011年08月31日

4番新井がファーストでスタメン!しかし

 阪神の新井貴浩内野手が31日、ナゴヤドームで行われた中日戦で「4番・一塁」でスタメン出場した。

 新井が一塁で先発するのは2008年10月以来で、真弓政権下では初めて。この日は中日先発が左腕のチェンで、「2番・二塁」に大和、「6番・三塁」に関本と、右打者を並べる布陣となった。

ソース元 デイリー

当然やろ・・・今までがおかしい しかしゲッツーって、やっぱりだめだこりゃ  

Posted by さぼろーちゃん at 19:40Comments(0)阪神

2011年08月29日

500試合登板! 藤川球児

 (セ・リーグ、阪神1-0ヤクルト、13回戦、阪神10勝3敗、28日、甲子園)最高の親孝行ができました…。阪神の守護神・藤川球児投手(31)が1-0の九回を三者凡退で締め、史上87人目の通算500試合登板&3年ぶりの30セーブを達成した。チームも8月のヤクルトとの直接対決は7勝1敗で、ゲーム差は3・5と接近し、2位に浮上。燕を撃ち落とすのも時間の問題や!! お母さん、おばあちゃん、俺は元気でやってるよ-。500試合登板の節目で、ツバメ打線をまったく寄せ付けない圧巻の3人斬り。黄色く揺れるスタンドから見守った最愛の家族の前で、花束を掲げた球児が誇らしげに胸を張った。

 「お母さんとおばあちゃんがたまたま来ていた。500試合よりも、一番いい展開で、2人の前で投げられてよかった。普段は野球選手の自分に必死になりすぎて、ゆっくり話すこともないから、こういうタイミングで投げられて孝行できたかな」

 ナインからの握手攻めに笑顔で応える姿は、まるで発表会を終えた少年だった。雨天中止だった前日27日、兵庫県内の自宅に帰ると、故郷の高知県から来た母と祖母が待っていた。せっかくの機会に出かけることも考えたが、「疲れすぎてて行けんかった」とシーズン中の体調管理を優先。そんな“わがまま”も当然のように許してくれた。

 振り返れば、野球を始めた小学校時代はぜんそくの発作で、2人には心配をかけてばかり。夏休み中の3人の子どもたちと戯れる団らんの場を見つめながら、目の前で立派に成長した姿を見せたいと強く思った。

 そして、一夜明けた1-0の九回、満を持してあがったマウンドで躍動した。まずは先頭の青木からフォークで空振り三振を奪うと、続く武内を152キロで三邪飛。最後は畠山をフォークで投ゴロに仕留めた。プロ13年目で史上87人目、阪神では5人目の500試合登板を達成。「打たれることもあったけど、阪神でできたことが貴重だし、うれしい」と振り返った。

 野球人としての目標もクリアした。同じストッパーの立場で尊敬してやまない岩瀬(中日)の500試合時の防御率1・89を上回る、同1・81で節目を飾った。「それが気になってたから、1点台でくることができてよかった」とうなずいた。

 同時に3年ぶりの30セーブをマークした絶対的守護神が締め、これで首位追撃のカギを握っていた8月のヤクルト戦は7勝1敗。5月12日以来、108日ぶりに3・5ゲーム差。射程圏内だ。真弓監督は「ひとつでも近づいていきたいですし、ゲーム差ということではなくて、できるだけ早く1勝でもあげて近づきたい」と力を込めた。

 「500試合からはベテランみたいでしんどいから、また0試合の気持ちに戻ってね。お客さんに喜んでもらえるようにね。次の目標はどうしよかな…」

 そういたずらっぽく笑ったが、その目は逆転優勝だけをにらんでいる。そのために、球児は豪腕を振るい続ける。(川端 亮平)

ソース元 サンケイスポーツ

ゆっくり末永く「阪神」でお願いしますね

【送料無料】未熟者

【送料無料】未熟者
価格:800円(税込、送料別)





  

Posted by さぼろーちゃん at 22:17Comments(0)阪神

2011年08月26日

オリックス・・・解任か!?コーチ辞任

オリックスは26日のロッテ戦(ほっともっと神戸)終了後、正田耕三打撃コーチ(49)が打撃低迷の責任を取って辞任し、球団本部長付としてフロント入りすると発表した。後任は小川博文2軍打撃コーチ(44)が昇格する。

ソース元 日刊スポーツ

打撃コーチの辞任は残りの試合で成績が良くないと岡田監督も解任ってこと!?  

Posted by さぼろーちゃん at 23:16Comments(0)オリックス

2011年08月26日

速報 新井フルイニング出場ストップ 交代!

9回の表の攻撃に4番センター俊介!?

サードの守備固めに大和が入った。新井はベンチへ・・・

今日もエラーしたし、サードは下手だから仕方ないが、ゴールデングラブを獲ったファーストやらしたいいのに・・・真弓の?な采配でました!

フルイニング出場は386試合でストップ

  

Posted by さぼろーちゃん at 21:18Comments(0)阪神

2011年08月24日

サード新井がファーストに守備固めになる日?

 Vオプションはサード大和‐。阪神・新井貴浩内野手(34)に守備固めが送られる新方針が、首脳陣の間で22日までに固まった。真弓監督がかたくなに貫いてきたサード新井。だが今季の新井は11失策を記録するなど守備でほころびを見せており、指揮官が聖域にメスを入れる。この日は、巨人との3連戦(東京ドーム)を控えて神宮球場の室内練習場で投手指名練習が行われた。

 真弓監督がついに決断する。現在阪神は首位ヤクルトを5・5差で追う3位タイ。2~5位が1・5差でひしめく混戦状態を抜け出すため、触れられることのなかった守備の聖域にメスが入る可能性が出てきた。

 Vへの秘策はサード大和のオプションだ。僅差の試合終盤で三塁・新井に守備固めを出す選択肢は、真弓監督の強いこだわりで封印されてきた。だが、前カードの横浜戦までに指揮官を含めた首脳陣の見解が一致。今後、その可能性を消さない起用方針が固まった。

 全力プレー、堅守をモットーにする新井がここ数試合、守備の綻(ほころ)びを見せている。今季の失策数は巨人坂本に次いで、セ・リーグで2番目に多い「11」。18日の広島戦でも失点につながる失策を犯すなど、安定感に欠くシーンが見られた。

 真弓監督が案じるのは新井の精神状態だ。指揮官は09年の就任時に、前年度一塁でゴールデングラブを獲得した新井を再コンバートしてまで「サード新井」にこだわった。以来一度も守備で代役を立てず、ブラゼルがベンチへ下がった終盤は関本、そして大和を一塁に据えた。大和の内野守備力は12球団でも随一の定評がある。適性では経験者の新井を一塁。大和を三塁に配置するのが、自然な形ではある。

 そうまでして、新井にこだわってきた将の信念を動かしたのは、新井の打撃不振による守備への悪影響、またはその逆を懸念しての善後策とも考えられる。

 既に首脳陣は新井に対し「守備固め」の方針を伝達済みで、本人もこれを了承している。大和にも試合前に三塁守備につかせるなど、秘策の準備は着々と進んでいる。左肩を亜脱臼して、鳴尾浜で調整を重ねていた大和は用具メーカーに三塁用のグラブを注文。2軍の実戦では遊撃を守る際も新調した三塁グラブで慣らしを済ませてきた。

 残りは50試合。一戦必勝の戦いが続くシーズンの佳境で、指揮官が鬼の勝負手を打つ。1点リードの九回、「サード大和」のコールが響く‐。23日からの巨人戦で果たしてサード大和のカードは切られるのか。新井にとっても、決して後ろ向きな采配ではない。真弓監督は勝負に徹し、こだわり続けた聖域に踏み込む。

ソース元 デイリー

前から、関本のファーストもおかしいと思ってたが「大和」のファーストはもっとおかしい。おかしい「迷采配」ばかりしていたら軽く5位でペナント終了しますよ!守備うまいわけでもなく、ファーストはうまいレベル。巨人の小笠原でもサード⇔ファーストやってますし、意味のわからないこだわりはやめてください。覇気のまったく感じない柴田を1軍に置いとくとか  

Posted by さぼろーちゃん at 20:03Comments(0)阪神

2011年08月23日

速報 ブラゼルが途中交代!?重症か?

 阪神のクレイグ・ブラゼル内野手が23日、東京ドームで行われた巨人戦で右太ももを痛め、途中交代した。

 二回無死一塁、巨人・ゴンザレスから右中間フェンスを直撃する安打を放ったが、一塁を回ったところで右太もも裏側を押さえた、痛そうに顔をしかめた。塁上で動けず、代走に上本が送られた。

 阪神広報の話「今はベンチ裏で治療中です。試合中にホテルに戻り、今日は病院には行きません。明日以降は分かりません」。


ソース元 デイリー

これで最悪抹消なら、もう若手に切り替えて来季がんばりましょう。森田使って柴田落としてね!  

Posted by さぼろーちゃん at 19:30Comments(0)阪神

2011年08月22日

未来の横綱 報徳佐藤、苦節越え栄冠!

 全国中学校体育大会(全中)第5日は21日、姫路市網干南公園相撲場などで行われ、相撲の個人は佐藤貴信(兵庫・報徳=西宮市)が制した。団体は明徳義塾(高知)が決勝で嵯峨(京都)を下し、初優勝。報徳は決勝トーナメント準々決勝で敗れて5位だった。

 陸上の男子砲丸投げは、予選で16メートル64の大会新記録をマークした石山歩(兵庫・福崎東=福崎町)が16メートル61で頂点に立った。同四種競技は潮崎傑(兵庫・港島=神戸市)が2948点で1位になった。

 水泳・飛び込みの女子高飛び込みでは、宝梅(兵庫=宝塚市)の屋田真寿が3位に、安倉(兵庫=宝塚市)の上山夏澄が6位に入った。

 バスケットボールの男子は大石(埼玉)が初優勝した。

                 

 突き押し続け、相手の上体が少し浮いたすきに、利き手の左で下手を取った。「体が勝手に動いた」。相撲個人決勝で報徳(兵庫=西宮市)の佐藤は豪快に相手を投げ、雄たけびを上げた。

 スピード抜群の立ち合いと力強い突き押し、そして小気味の良いいなし。盤石の相撲で決勝まで勝ち上がった。ただ、苦節の末にたどり着いた舞台でもあった。

 昨夏、稽古過多で腰の骨を疲労骨折。歩くこともつらい状況で、9月から3カ月以上稽古ができなかった。完治後は「取り返すために2倍練習した」と佐藤。焦りは相撲への渇望となり、時には朝昼6時間に及ぶ稽古で突き押しを磨いた。入学時に92キロだった体重は父一哉さんが考えた食事メニューで135キロまで増やし、パワーも付けた。

 決勝の相手は8月上旬の全国都道府県中学生選手権無差別級を制した打越(青森・中里)だった。年明けの出稽古で、完膚なきまでに負けた相手だ。「打越に勝つためにやってきた。絶対勝ちたかった」。優勝は譲れなかった。

 報徳中OBの橋本誠也(日体大)が獲得した2004年以来となる兵庫勢の中学横綱に「ずっと1番を取れなかったのでうれしい」と佐藤。審判の勝利宣告後、15歳の少年は肩を上下に震わせ、とめどなく泣いた。(大盛周平)

ソース元 神戸新聞

おめでとうございます。このまま是非相撲協会に入って横綱を目指してください。兵庫県人が優勝して光栄です  

Posted by さぼろーちゃん at 22:51Comments(0)その他スポーツ

2011年08月22日

阪神 2回以降打線が沈黙…新井が大ブレーキ

 阪神は負けはしなかったが、最下位の横浜相手に勝ちきれなかったショックの方が大きい。

 終盤、再三のピンチを切り抜けて何とかドローに持ち込んだ真弓監督は「もちろん勝ちたいけどな…」と徒労感をにじませた。先発のメッセンジャーが7回に1失点。中継ぎ陣も踏ん張ったが打線が沈黙した。初回に幸先よく鳥谷の適時打で先制したものの2回以降、得点圏に走者を置いたのは9回と延長11回のわずか2度。11回2死二塁で一ゴロに倒れるなど新井は5打数無安打とあって指揮官は「4、5番が(走者を)還してもらわんとな」と渋い顔だ。23日からは0・5ゲーム差で追う2位巨人と敵地で3連戦。鳥谷は「初戦を取って優位に進めていきたい」と気合を込めた。

ソース元 スポニチ

5の0は無いやろ・・・他のスポーツに「鳥谷だけ頼り」って書かれるんや!血の入れ替えしろよ真弓さん(新井さんを落とせということではなくて)  

Posted by さぼろーちゃん at 20:55Comments(0)阪神

2011年08月22日

21日試合、負けなかったけど勝てなかった・・・

 (セ・リーグ、横浜1-1阪神=延長十一回規定により引き分け、16回戦、阪神8勝6敗2分、21日、横浜)真弓監督は「もちろん勝ちたいけどな…」と徒労感をにじませた。一回の1点だけに終わった阪神は、延長十一回の末、引き分けた。

 先発メッセンジャーが七回に1失点。以後は継投で無失点だった。投手陣が踏ん張ったが、二回以降、得点圏に走者を置いたのは九回と延長十一回のわずか2度だった。

 九回は1死二塁で新井貴が三邪飛に倒れ、ブラゼルが敬遠された後の代打桧山も凡退した。延長十一回は試合時間が3時間半を経過した最後のチャンス。2死から鳥谷が二塁打を放ったが、またも新井貴が一ゴロに倒れた。

 5打数無安打の新井貴は「球は捉えてはいるが、正面だった」と淡々と話した。真弓監督は「4、5番が(走者を)かえしてもらわんとな」と渋い顔だった。(共同)

ソース元 サンスポ

鳥谷9回のバント・・・ブラゼルはともかく4番の新井に期待できないわ・・・得点圏5回に1回ぐらいしか活躍してないし・・・でもノーアウト1.2塁でダブルプレーも痛いし・・・

何しに来たの?柴田さん・・・バントできないは打ったらダブルプレー。もし横浜にスレッジが出場していたら次の打席で間違いなく打たれてましたよ。
盗塁も走塁も大したことなく、守備もバッティングもチームの足引っ張ってばっかり・・・どうぞ真弓様、柴田さんを2軍で再調整してください。ほんと、上昇モードに逆風を送ったのはあなたですから・・・また、よくなったら上がってください。  

Posted by さぼろーちゃん at 00:01Comments(0)阪神

2011年08月20日

オリックスの“萌える”マスコットが人気 グッズ販売3倍に!

 プロ野球・オリックスのマスコットキャラクター「バファローベル」が“萌(も)える”と人気を呼んでいる。イラスト投稿サイト「pixiv」に200点近い“萌え”イラストがアップされたり、インターネットの掲示板やブログに「ベルタソ、カワユイ」などのコメントが集中。人気に火がつき始めた7月は、ぬいぐるみの売り上げが前年同月比で約3倍、球団公式サイトのマスコット紹介ページのアクセス数は同約20倍を記録したといい、球団の広報担当は思わぬ“萌えキャラ化”に戸惑いつつも「試合中のグリーティング(球団マスコットがコンコース上を歩きファンと触れ合うこと)で、ファンの皆様の反応が日増しにすごくなっていくのを感じています」と手応えを話している。

 かつて黄金時代を築いた阪急ブレーブス、近鉄バファローズ、オリックス・ブルーウェーブの遺伝子を引き継ぐオリックス・バファローズは、11年から新しいスローガン「新・黄金時代へ」を掲げ、マスコットキャラクターやユニホームなどを一新。91年からマスコットキャラクターを務めた海の神の子「ネッピー」と98年に登場した海賊の娘「リプシー」の後継として牛形ロボットの兄「バファローブル」と妹「バファローベル」が誕生した。

 キャラクターの名前は、公募で集まった5328件の中から“勝利の鐘(ベル)を鳴らす”と“フランス語で美しさ(Belle)”の意味を兼ね備えた「ベル」、“目の色のブルー”と“強く勇敢な雄牛(BULL)”をイメージした「ブル」が選ばれた。キャラクターデザインは、コンペで選ばれた京都府のイラストレーターの幸池重季さんが手がけている。

 人気に火がついたのは、球団歌「SKY」に合わせてダンスする姿や、東京ヤクルトのマスコットキャラクター「燕太郎」や「つば九郎」と戯れる様子が5~7月ごろ、動画共有サイトにアップされたのがきっかけ。これまで、球団マスコットでは、中日の「ドアラ」も“キモカワイイ”と注目を集めてきたが、バファローベルは、造形や踊る姿にファンが“萌え”ている点がドアラの人気とは異なる。球団の広報担当によると、デザイン選定の当初から“萌え”を狙っていたわけではなく「デザイン選定に長い時間をかけ、慎重に進めてきたので、一定の人気は想定していましたが、ここまで火がつくとは思っておりませんでした」とファンの反応は想定外だったようだ。

 バファローベルは現在、試合中のグリーティングや試合前のイベントに出演中だが、人気急騰によってさまざまなイベント出演のオファーが増えており、球団の広報担当は「今後、もっともっとバファローベル、そしてバファローブルが皆さまから愛される存在になっていければと思っております」と話している。また、バファローベルは「こんにちは!バファローベルです♪ いつもバファローズをいっぱい応えんしてくれてありがとう☆ これからもいっしょにバファローズを応えんしてね☆ また、きゅうじょうで会える日をたのしみにしているね♪(※原文のまま)」とコメントを寄せてくれた。

ソース元 (毎日新聞デジタル)

阪神の「キー太」も人気であるが、こちらもなかなかの人気ですね。萌えキャラ効果で成績も上がってきてほしいね

■セール■BBM オリックス・バファローズ 2011

■セール■BBM オリックス・バファローズ 2011
価格:5,800円(税込、送料別)

  

Posted by さぼろーちゃん at 18:09Comments(0)オリックス

2011年08月20日

桧山、来季も現役続投

 阪神が桧山進次郎外野手(42)と来季契約を更新する方針であることが19日、分かった。代打の神様としての勝負強さや、練習熱心で後輩に好影響を与えていることを高く評価した。阪神21年目は、在籍20年で並んでいた遠井吾郎(1958~77)を抜き球団史上最長記録となる。横浜戦は雨天中止となり、広島が敗れたため労せずして3位タイに浮上。猛虎の生き字引が、逆転優勝へけん引する。

 神様桧山が来季もタテジマに袖を通す。阪神がこの日までに、来季も契約を更新する方針を固めた。球団首脳は「8月のこの時期に十分な戦力として1軍にいるのですから、当然そういうことになるでしょう」と説明。今季は遠井吾郎と並ぶ阪神20年目だが、21年目は歴代OBが誰も到達していない領域になる。桧山自身も現役に強い意欲を持っており、球団史上最長の在籍記録を看板に12年のシーズンに挑むことが確実だ。

 球団が第1に評価したのは、42歳にして衰えを知らない勝負強さだ。ここまで40試合に出場して打率3割6厘、1本塁打、6打点。その1発は5月14日に中日岩瀬から打った球団新の代打14本目のアーチで、7月13日の巨人戦では9回に東野からサヨナラ犠飛を放った。相手投手の左右は関係なし。代打成功率3割超の切り札の存在は、チームにどっしり戦える安心感をもたらせる。逆に相手ベンチにこれ以上の脅威はなく、自軍に桧山以上の存在も見当たらない。

 練習熱心で真摯(しんし)に野球に取り組む姿勢も大きな評価の対象だ。球団首脳は「若手の手本になっている」と分析する。練習では、一打席限りの本番を想定して投手に真剣勝負を要求したり、速球派をイメージして数メートル前で打つこともある。代打の神様になって6年目だが、いつ「守れ」と言われてもいいように、外野守備の練習も欠かした日はない。堂々と手を抜いていいはずのキャリアと立場だが、常に自分に厳しい後ろ姿は、後輩たちのかがみになっている。

 桧山 アマチュアの時は自分のために野球をやってきた。でもプロは応援してくれる人とか、ファンの人が喜んでくれて良かったなと思える、違う喜びがある。

 桧山が打席に立つと、甲子園だけでなく敵地でも、その日1番といえる大歓声が沸き起こる。グッズ販売も1、2位を争い、桧山も“日本一の応援”を励みに、20年間奮闘し続けてきた。安打数と本塁打数は球団の代打記録を塗り替えており、八木裕の98打点にあと8。ファンの声援をバックに、3部門制覇もカウントダウンだ。逆転優勝へ、もう一度集中力を研ぎ澄ます。暗黒時代も2度の栄光も知る神様が、チームに活を入れる。

ソース元 日刊スポーツ [2011年8月20日11時0分 紙面から]

ある意味「鉄人」の桧山さん。8打点を今年中で達成するなら阪神の優勝も近い!ぜひ達成を!+守備にもついてほしいね。肩悪いわけでもないし、ポロリしないですしね  

Posted by さぼろーちゃん at 13:43Comments(0)阪神

2011年08月20日

阪神恵みの雨!

 横浜スタジアムで行われる予定だった19日の横浜戦が雨のため中止となり、登板過多気味のリリーフ陣にとっては恵みの雨となった。

 特に広島3連戦で3連投していた榎田大樹投手について、山口高志投手コーチは「休めたのは大きいよな。横浜の2試合?こういう状況やからいつも通りに行ってもらわないと」。休養日を挟んだことで、週末の2試合は惜しみなく投入する方針だ。

ソース元 デイリー

悪夢の3連敗!やってはいけない3連敗からどう立ち直るのか・・・2試合出るか、出ないでも勝てる試合に期待しましょう!  

Posted by さぼろーちゃん at 09:42Comments(0)阪神

2011年08月16日

新井さん平常心!?

 攻撃のカギを握る阪神4番・新井は15日、16日からの広島戦に向け平常心を強調した。「いまは全部(どこが相手でも)同じでしょ。そういうことを考えてはいけないと思う。相手がどことかじゃなく、タイガースの野球をやることに集中したいです」。

 帰阪する新幹線では対戦相手となる古巣・古巣広島と“呉越同舟”。改札口では大先輩・大野投手チーフコーチと出くわし「何号車や?」と聞かれると、「1号車(自由席)です!」とジョークでかわす余裕も。自身の通算250本塁打も、あと3。「1日でも早く。早く打つに越したことはない」と、力強かった。

ソース元 サンスポ(紙面から)

いつもじゃ困りますよ!新井さん
  

Posted by さぼろーちゃん at 19:44Comments(0)阪神

2011年08月15日

東洋大姫路、新湊下しベスト8一番乗り!

 第93回全国高校野球選手権第10日(新湊1-11東洋大姫路、15日、甲子園)第1試合は東洋大姫路(兵庫)が新湊(富山)に完勝し、5年ぶりのベスト8進出。1点リードの八回裏に見事な集中打で一挙9点を挙げて快勝した。

 東洋大姫路は一回裏、一死から林が左翼線二塁打で出塁。四球などで二死一、二塁としダブルスチールを敢行、捕手の送球が逸れる間に二塁走者の林が一気に生還。いきなり1点を先制すると、二回裏には一死一、三塁から中河がスクイズを決めて2-0とした。

 中盤はなかなか追加点を奪えなかったが、八回裏に一死満塁から原が中越えの2点二塁打を放ち4-1。さらに集中打でこの回一挙9点の猛攻で試合を決めた。

 先発のエース原は五回表に1点を失ったものの、終止安定した投球で6安打完投。走者を背負っても怯まず、要所を締めた。

 新湊は初回にミスで失点。序盤で流れを奪われたのが痛かった。エース袴谷は三回以降、粘りの投球で追加点を与えなかったが、八回裏に捕まって一挙9失点。打線も振るわず、初の8強入りはならなかった。

ソース元 サンケイスポーツ 8月15日(月)9時58分配信

阪神と違って、最終回もしっかりとおさえましたね。  

Posted by さぼろーちゃん at 12:27Comments(0)野球・高校・アマチュア

2011年08月14日

阪神ヤクルトに勝ち越したものの・・・

(セ・リーグ、ヤクルト7-8阪神、11回戦、阪神8勝3敗、14日、神宮)阪神は先発の岩田が5回無失点で6勝目(9敗)を挙げた。九回は打線が5点を加点した裏に、失策が重なるなどし6失点したが、序盤の得点が効いて逃げ切った。

 三回無死一、三塁から鳥谷の犠飛で先制した。さらに、一死二塁から新井も初球打ち。「積極的に振っていこうと思っていました」と中越えに適時二塁打を放って2点目。序盤の主導権を握った。五回には二死からブラゼルの適時打で1点を追加。2点リードで迎えた九回には6本の安打を集中させ5点を奪った。

 しかし九回の裏に誤算が相次いだ。回の頭から登板した福原が、ホワイトセルに2ランを浴び、さらに走者をため降板した。あとを受けた藤川は二死満塁でバレンティンを中飛に打ち取ったかに思えたが、中堅・柴田が落球。走者3人が帰り2点差。さらに藤川の暴投で1点差に詰め寄られたが、最後は武内を三振に斬って取り逃げ切った。

 前夜の直接対決第2戦は2-8の大敗。ヤクルト戦の連勝は4で止まり、貯金ゼロに逆戻りした。5ゲーム差から再出発。すぐに前を向いた鳥谷が気持ちをバットに込め、4番が続いた。5番のブラゼルは適時打2本で3打点。平野も内野安打2本を含む猛打賞、ヘッドスライディング連発で闘志を燃やした。最大借金11、9・5ゲーム差からの逆転Vへ。全員野球で死闘を勝ち抜いていくしかない。

ソース元 サンケイスポーツ

勝ったものの、9回のふざけた「トリオ」にはまいった・・・

①7点差にもかかわらず、ストライクの入らない新人みたいな「背信投球」をした福原

②「まさか」草野球でもネタになりそうなセンターの守備柴田・・・記録でも2エラー・・・ふざけすぎ

③柴田の気の抜けたプレーにもかかわらず、ベンチに置いている浅井を使わない真弓監督「インタビューで球児のおかげ」みたいなこと言ってるが言うてる場合か!

星野監督・岡田監督・巨人の原監督のように「ふがいないプレーは許さない!」姿勢をとるだけに厳しくやってほしかった。「たかが1勝・されど1勝」というけれど、緊張感のない9回はしっかりと処理していただかないと、10月の勝負どころでまた中日に越されますよ!  

Posted by さぼろーちゃん at 22:53Comments(0)阪神

2011年08月14日

同じことばっかり・・・新井さん

 (セ・リーグ、ヤクルト8-2阪神、10回戦、阪神7勝3敗、13日、神宮)前夜のヒーロー、阪神・新井は、2三振の4タコに終わった。

 一回二死二塁の先制機で由規のスライダーに空振り三振に倒れると、六回一死一、二塁の好機もハーフスイングで三振を喫した。前カードの中日戦(ナゴヤD)はことごとく好機に凡退。前日14日は3ランで試合を決め、「いろいろ悔しい思いをしていた」と話していたが…。勝利には4番の一打が必要だ

ソース元 サンスポ

3回おなじことして1回良くなるレベル・・・  

Posted by さぼろーちゃん at 12:48Comments(0)阪神