QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さぼろーちゃん
さぼろーちゃん
阪神など関西のスポーツを独断と偏見でぼやきます!

2012年09月20日

阪神・球児、いまが“手放しどき”?

 阪神・藤川球児投手(32)が18日、右内転筋を痛めて出場選手登録を抹消された。今オフにも米大リーグを目指すとみられているだけに、気になるのは“価値”に影響しないかどうかだ。

 西宮市内の2軍練習施設を訪れた藤川は軽傷を強調したが、「クライマックスシリーズの可能性があるなら、それに向けてやりたい」と、もはや公式戦はあきらめたかのような口ぶりだ。

 2006年に藤川の投球動作をコンピューター解析し、著作でも発表している理化学研究所情報基盤センター長の姫野龍太郎氏(57)はこう指摘する。

 「脚部の筋肉は球の速さを生み出すエネルギーの約10%、球速で5~10キロ分を担うほど大事なのに、藤川投手は6月に右ひざを痛めて復帰した後も、150キロを超える速球を投げていた。筋肉に普段とは違う負担をかけている可能性もある」

 もしそうなら、藤川のメジャー挑戦に微妙な影を落としかねない。獲得選手の故障歴には神経をとがらせるからだ。

 一方、阪神の扱い方も気になるところ。

 南信男球団社長(57)は、藤川が海外フリーエージェント(FA)権を取得した際に「慰留? 当然でしょう」と明言していた。しかし、現時点で正式な残留交渉は行った形跡はない。

 藤川の今季年俸は4億円プラス出来高。本気で引き留めるには、総額10億円を超える複数年契約の提示が必要となる。コンディションに不安を抱える32歳の投手との契約としては、かなりリスクが高い。

 戦力ダウンは間違いないが、コスト面を考えればいまが“手放しどき”といえるかもしれない。


ソース元 ZAKZAK

最近は本心かどうかわからない、もう投げないとか1軍で最後投げるとか、阪神ファンからも冷ややかな対応だが、球団自身が冷遇しつつあるんでしょうか?

去年のオフにポスティングで売ったらよかったのに優勝もしない・5位の4億円抑えエースはお粗末ですね  

Posted by さぼろーちゃん at 12:43Comments(0)阪神

2012年09月18日

オリ岡田監督、球団に来季の進退伺…いまだ返答なし

 「日本ハム5-4オリックス」(17日、札幌ド)

 オリックスの岡田彰布監督(54)が来季の去就に関して球団へ進退伺を出していたことが17日、分かった。3年契約最終年の今季は故障者が続出して最下位に低迷し、14日に優勝の可能性が完全に消滅。指揮官は14日に自ら球団幹部に去就を問いかけたが現在のところ球団からの返答はない。仮に退任となった場合は新井宏昌2軍監督(60)、山田久志氏(64)=野球評論家=が候補となる見込みだ。

 低迷を象徴する展開で競り負けた。2点差を追いついたが八回にミンチェが決勝点を献上。今季3度目の6連敗でワーストの借金20となった。宮内オーナーが岡田監督の続投の最低ライン掲げているCS進出の可能性が18日にも完全消滅する。

 ただ、球団は来季の体制について明言していない。岡田監督に対しても同様だ。指揮官は日本ハム戦終了後、札幌市内の宿舎で取材に応じ、14日に球団幹部へ自ら問いかけたことを明かした。

 「オレから『(来年は)どうするんですか?』と聞いたけど『待ってくれ』と言われとる。こっちからボールを投げているんやから、オレから辞めるというのもおかしいやろ。こっちは待つしかないよ。雇われている側なんやから」

 契約最終年の今季は韓国で2度の3冠王に輝いた李大浩ら大型補強を敢行。春季キャンプ前日のミーティングでは選手、スタッフ全員の前で「優勝する」と宣言した。開幕直前には井川も獲得し、96年以来のリーグ優勝へ向けて準備を整えた。

 しかし、シーズンに入ると想定外の事態が相次いだ。エース・金子は右肘痛などで3勝止まり。西、寺原、岸田、大引、坂口ら主力が相次いで負傷離脱した。結局、開幕から一度もベストメンバーで戦うことはできなかった。

 球団との足並みもそろわなかった。就任当初からトレーナー部門、スコアラー部門の改革を要望し続けていたが、実現しなかった。コーチ人事は今季途中の星野投手コーチの1軍昇格以外、岡田監督の意見は尊重されず、すべて球団主導で行われてきた。

 04‐08年の阪神監督時代は、05年のリーグ優勝など5年間でAクラス4度。オリックスでは平野、岸田を先発から救援への配置転換で成功させ、T‐岡田の素質も開花させた。常勝軍団への基礎はつくった指揮官は、球団からの答えを待っている。


ソース元 デイリー

阪神に出戻りさせたくないのかな?ソフトバンクの大石大二郎の件もあるからねえ  

Posted by さぼろーちゃん at 21:18Comments(0)阪神オリックスOB

2012年09月16日

和田のKY采配

 (セ・リーグ、巨人0-2阪神、23回戦、巨人14勝5敗4分、15日、東京ドーム)虎党にとっては“生殺し”された気分だろう。しかも2夜連続。目の前でバットを振っているのに応援歌を叫べない。金本はこの日もネクストバッターズサークルでゲームセットの瞬間を迎えた。

 「昨日、今日と何とか立たせたいと考えていたがネクストで終わった。明日は何とか打席に立たせるチャンスをなるべく作って、ファンにお見せできるようにしたい」

 和田監督は説明した。

 2点リードの九回二死走者なし。九回の攻撃はマートンから始まり、新井、平野と続くが、どこで出しても文句のない場面。だが、用意されたのは藤井彰の次。だが藤井彰は三ゴロに倒れ、出番なし。勝敗は違えど前夜と同じ幕切れだった。16日の巨人先発は右腕・宮国。「スタメンか」と問われた指揮官は含みをもたせた。

 「それはきょう帰ってから、また考えます。カネ(金本)の状態もあるので」

 1日の広島戦(甲子園)以来13試合ぶりの「左翼・金本」あるか。KYさい配による寸止めはもうイヤだ。

ソース元 サンスポ

CS出場するわけでもないのに、スタメンすら意味がわからない・・・

監督の通算成績のための起用しか考えてないね

真弓よりマシかと思ってたけど、内部昇格の割にはそういったことできないね  

Posted by さぼろーちゃん at 10:21Comments(0)阪神

2012年09月12日

金本 21年目44歳で引退決意 12日午後に会見

阪神の金本知憲外野手(44)が12日、今季限りでの現役引退を決意した。球団は同日午後に会見する。

 21年目の金本は6月28日の中日戦(ナゴヤドーム)で史上7人目となる通算2500安打を達成したが、2年前にいためた右肩の状態は良くなく、それが災いしてランニング本塁打を許す場面もあった。

 打撃も衰えが目立ち、かつて抜群の勝負強さを武器にチームを引っ張ってきたが、今季は得点圏打率は2割そこそこ。本塁打は2カ月以上もない。

 チームは中村勝広GMが就任し、若返りを改革の一つの柱としていることもあり、金本はユニホームを脱ぐ決意をしたものとみられる。

ソース元 スポニチ

歴史に名を残す選手も衰えには勝てず・・・

ただ、主砲が育ってたら早く引退していたが、全然育ってないのも問題

コーチになるのかな?阪神が暗黒なるか復活するかの分岐点になるターニングポイントですね  

Posted by さぼろーちゃん at 13:59Comments(0)阪神

2012年09月10日

岩本、61年ぶり快挙!高卒初登板初先発初星!

 鬼門も吹き飛ばす若虎の快投だ。阪神・岩本輝投手(19)がプロ初登板初先発初勝利。虎の高卒選手では61年ぶりの快挙で、チームに3年ぶりとなるナゴヤドームでのカード勝ち越しをもたらした。内容も6回2安打無失点とほぼ完璧。母校・南陽工の先輩・津田恒実氏(元広島)のような魂の込もった投球で、華々しくデビューを飾った。

 大きく息をはくと、口を真一文字に結んで振りかぶった。少しだけ硬いポーカーフェース。快挙へと向かう78球の旅路は、外角への140キロ直球から始まった。岩本がプロ初登板初先発で、文句なしの初勝利だ。

 結果的にクライマックスは初回だった。緊張の中、先頭の大島にカーブを中前まで運ばれ、いきなり走者を背負う。続く柳田はバントの構え。初球、ファウル。2球目、敵が揺さぶりをかけてくる。バスターエンドラン。だが、ファウル。これで流れが変わった。追い込み、フォークで空振り三振。「バントされずに三振を取れたのが、自分の中で大きかった」。

 立ち上がりを乗り切ると体もほぐれ、仁王立ち。三~六回は4イニング連続の3者凡退だ。6回2安打無失点。五回までの予定が、もう1イニングの“おかわり”を許される抜群の内容だった。

 狙っていた。「初登板は1回しかないですからね」。阪神の初登板初先発初勝利は、1リーグ時代を含めても13人だけ。高卒では藤村富美男、武智修、西村修に次ぐ、61年ぶり4人目の記録だ。しかも、球団史上200人目の勝利投手となる、おまけまでついた。

 南陽工からドラフト4位で入団し、2年目。津田恒実の魂とともに歩んできた。同校の先輩で、むき出しの闘志と剛速球から炎のストッパーと呼ばれた津田。奇跡の出会いは、ドラフト指名され、地元がフィーバーとなった10年秋だった。

 周囲の過熱ぶりに、岩本は自宅ではなく、地元の旅館に泊まっていた。すると「そこの方が津田さんのサインボールをくださったんです」。偶然にもそこは、かつて津田さんが下宿していた旅館だった。運命だった。代名詞の背番号14ではなく、広島入団時の「15」が刻まれた白球。津田2世になれ‐。時間を超えて若虎に託された願いだ。

 遠征先でもどこでも、試合前には必ず、このボールを握り、誓う。「弱気は最大の敵」。津田さんの座右の銘だ。「お守りです。魂をもらっています」。それは、デビュー戦でも変わらない。「向かっていかないと、自分の力では抑えられない。強気でいきました」。天国に届ける1勝。津田さん、これからも、あなたとともに戦っていきます‐。


ソース元 デイリー

秋山・遠山・・・育てれるかな?  

Posted by さぼろーちゃん at 11:51Comments(0)阪神

2012年09月06日

阪神4カ月ぶりのG戦白星、鳥谷の好走で流れつかむ

(セ・リーグ、阪神6-0巨人、20回戦、巨人13勝4敗3分、5日、甲子園)阪神にとって5月5日以来、実に4カ月ぶりの巨人戦白星となった。引き分けをはさんで9連敗中だった宿敵を相手に6得点。鳥谷の好走塁で攻撃の流れをつかんだ。

 0-0の三回1死一、二塁で二塁走者の鳥谷が果敢に三盗。これが捕手の悪送球を誘って生還すると、7番以下の下位打線が3者連続の適時打で続いた。巨人先発は初対決となった新人の江柄子。「チャンスがあったらいつでもいこうと思っていた」と鳥谷。甲子園初登板のルーキーを足で揺さぶる。相手のスキをつく野球を久々に見せることができた。

 巨人戦9連敗は1991年以来、21年ぶりの屈辱だった。この日ゼネラルマネジャー(GM)就任が決まった中村勝広氏が監督だった時代。当時は選手だった和田監督も悔しさを知っているからこそ、就任以来、巨人に対しては何度もライバル意識を口にしてきた。

 今季の対戦成績は4勝13敗3分けと大差がついている。ようやく1つ勝ったとはいえ、「1つ勝ったぐらいでは喜べない」と強調する指揮官。シーズン途中の球団改革に乗り出したチームの旗頭として、残りの巨人戦でも意地をみせたい。


ソース元 産経新聞

巨人の新人テストの日で勝てただけ・・・

今日の先発から勝てたら改心したと思うけどね  

Posted by さぼろーちゃん at 11:46Comments(0)阪神

2012年09月01日

虎OB・掛布氏、大放談!金本引退勧告するわ

 ミスタータイガースの提言を聞け!! 阪神OBの掛布雅之氏(57)が31日、大阪市内でのトークイベントで和田阪神を切り刻んだ。金本知憲外野手(44)には引退を勧め、和田豊監督(49)のさい配をバッサリ。阪神の監督就任にも「要請があれば」と意欲を見せた。

 長年4番を張ったミスタータイガースが、熱弁をふるった。元毎日放送アナウンサー、角淳一氏とのトークイベントに出席した掛布氏がファンの前で、和田阪神の病巣に切り込んだ。

 8月26日の広島戦(マツダ)で北別府氏と始球式で対決した際、和田監督と話し込んだ。

 掛布氏 「ベンチに入ったら、ちょうど和田監督がいて、5分くらい話した。悩んでましたね~彼。阪神のいわゆる、1億円以上もらっていると言われるレギュラークラスのバッターと言いますと、代表は金本ですね。で、鳥谷。新井、マートン、ブラゼル。この5人です。この5人がまったく働いてないんです。巨人は、坂本、阿部、村田、長野、それとまた若い選手。そのお金をもらってる選手が働かなければ打線組めない」

 結果を出さない高給取りをバッサリ。

 掛布氏 「阪神の選手が打率がみんな2割5分ぐらいなんですよ。そう考えると、和田監督って悩んでるのは悩んでましたけど、もっと好きなことやっていいんじゃないか。彼の大きな失敗というのは、1軍の選手登録って28名ですよね。そのなかで28人の選手に、みんな納得してもらう形で勝とうとしすぎましたね。それは無理なんですよ」

 ベテランに配慮して若返りを断行できない現状を批判した。

 主砲として4番を張った掛布氏は球団が来季残留方針を固めている金本の引き際にも言及した。

 掛布氏 「この40歳を超えて、特に、右の肩を故障してからの金本は、打つことも、投げることも、右投げ左打ちの右腕ってのは生命線なんですよ。これは。この肩を痛めたというのはスイングでも痛めますから、スイングのバランス、絶対崩れる。しかも投げられない。走者一塁で、ランニングホームラン。ああいう姿を見せてしまうと、あれだけ自分に厳しかった金本が、あそこで甘んじてゲームに出るわけでしょ。チーム全体、若い選手のムードというのはたるんでくるんです。これはね、僕、金本の野球にケチを付けるつもりはないんですが、4番を打ったバッターてのは、4番を打てなくなったら、僕はやめるべきだと思います。若い選手にポジションを与えてあげるのが、チームの活性にもつながります。過去の歴代の4番バッター見ていってもですね、王さんも静かにバットを置きました。長嶋さんも静かに置きました」

 新井良の4番についても斬り捨てた。

 掛布氏 「片岡(打撃コーチ)にですね、『新井の弟で大丈夫か』て言ったら、同コーチは)『掛布さん、この1カ月でホームラン4本ですよ』て。完全に消去法しかないんです」

 和田阪神の暗部をえぐり出したミスタータイガースの超辛口提言。虎の再建を待ち望んでいる。

ソース元 サンケイスポーツ

金本選手はバット置きたかった時期もあったでしょうけど、あまりにも後釜が出てこない

浜中・林・桜井・喜田など、そこそこは活躍するがもう1つ上に行かなかった

監督も金本を無理やり使いすぎてるとこあるけど、あまりにも悪循環に陥ってる。

負け方も上本のように育成絡めたやり方なら、にわかファン以外は納得するんだけど、新井・金本使って負けるんだからファンも納得しないわ

中谷はまだ早すぎるにしろ、本気で長距離砲を育成しないと5年先も一緒やと思う
  

Posted by さぼろーちゃん at 10:57Comments(0)阪神オリックスOB