2012年08月11日
片岡コーチ、若手に「失敗を恐れず積極的にやってほしい」
阪神は11日、広島に1対2で逆転負けし、5年ぶりの8連敗を喫した。
以下は片岡篤史打撃コーチのコメント。
「上本(博紀)が長打もあるということを見せてくれた。初回も出塁して、1番バッターとして、若さ、上本らしさを出してくれた。若い選手には失敗を恐れず、積極的にやってほしい。技術的なこともありますけど、打席の中で経験してほしい。
(新井)良太は真っすぐを狙って打って、真っすぐに詰まることを悔しいと思ってほしい。若い選手はやってきたことを出せるようにしなきゃいけないし、僕たちもそういう指導をしないといけない
ソース元 スポーツナビ
和田監督が責任感じた・・・どうでもいいから、上本のような選手をベテラン無視してでも使い続けることができるかやね
暗黒時代よりマシなことは「補強」できることだけ
まずは本来の目的である「底上げ」からやらないと・・・
福原の接戦での負けは今年に限ったことでないし、分析しろ
以下は片岡篤史打撃コーチのコメント。
「上本(博紀)が長打もあるということを見せてくれた。初回も出塁して、1番バッターとして、若さ、上本らしさを出してくれた。若い選手には失敗を恐れず、積極的にやってほしい。技術的なこともありますけど、打席の中で経験してほしい。
(新井)良太は真っすぐを狙って打って、真っすぐに詰まることを悔しいと思ってほしい。若い選手はやってきたことを出せるようにしなきゃいけないし、僕たちもそういう指導をしないといけない
ソース元 スポーツナビ
和田監督が責任感じた・・・どうでもいいから、上本のような選手をベテラン無視してでも使い続けることができるかやね
暗黒時代よりマシなことは「補強」できることだけ
まずは本来の目的である「底上げ」からやらないと・・・
福原の接戦での負けは今年に限ったことでないし、分析しろ
2012年08月10日
阪神零敗 今季2度目7連敗で借金18
(セ・リーグ、阪神0-3広島、14回戦、広島7勝6敗1分、10日、京セラドーム大阪)阪神は打線が再三チャンスを作りながら、あと1本が出ず広島に零封負け。先発の岩田は5回3失点(自責点1)で11敗目。チームは7連敗となった。
ソース元 サンスポ
新井の役立たず!とかいうてる人いますけど、いらんことまでする「疫病神」レベルまできてるな。
ダブルプレイって出塁してる人間までアウトするんやで
それにしても金でゴネタ人間。ことごとく悪いなあ
ソース元 サンスポ
新井の役立たず!とかいうてる人いますけど、いらんことまでする「疫病神」レベルまできてるな。
ダブルプレイって出塁してる人間までアウトするんやで
それにしても金でゴネタ人間。ことごとく悪いなあ
2012年08月09日
阪神・新井兄弟、好機で打てず6連敗
(セ・リーグ、巨人4-1阪神、18回戦、巨人12勝3敗3分、9日、東京ドーム)阪神は、1点リードの八回に巨人・阿部に勝ち越しの3ランを打たれ、引き分けを挟んで6連敗を喫した。
先発のスタンリッジは、七回まで無失点の好投を見せたが、八回に1死満塁のピンチを作ると坂本に犠飛を打たれ降板。2番手の筒井が阿部に3ランを打たれた。
打線は、初回に上本が四球で出塁。二盗などで無死三塁にすると、俊介の犠飛で1点を先制した。その後、杉内の前に散発5安打と得点を奪えず迎えた七回、先頭の上本が安打を放つと四球などで1死二、三塁のチャンスに4番の新井良がスクイズを失敗。続くマートンが四球で2死満塁とするも、新井貴が中飛に倒れ、追加点を挙げられなかった。
ソース元 サンスポ
好機にって4番のスクイズは首脳陣判断やろ。2回もちぐはぐな采配してるし無理や。最近、4番目を打ってた新井兄が相変わらずのチャンスに打てない。まあ、はやく若手に切り替えてやらんとね。
初回がよかったからいいよ
先発のスタンリッジは、七回まで無失点の好投を見せたが、八回に1死満塁のピンチを作ると坂本に犠飛を打たれ降板。2番手の筒井が阿部に3ランを打たれた。
打線は、初回に上本が四球で出塁。二盗などで無死三塁にすると、俊介の犠飛で1点を先制した。その後、杉内の前に散発5安打と得点を奪えず迎えた七回、先頭の上本が安打を放つと四球などで1死二、三塁のチャンスに4番の新井良がスクイズを失敗。続くマートンが四球で2死満塁とするも、新井貴が中飛に倒れ、追加点を挙げられなかった。
ソース元 サンスポ
好機にって4番のスクイズは首脳陣判断やろ。2回もちぐはぐな采配してるし無理や。最近、4番目を打ってた新井兄が相変わらずのチャンスに打てない。まあ、はやく若手に切り替えてやらんとね。
初回がよかったからいいよ
2012年08月05日
柔道の篠原監督体制にに不満続出
ロンドン五輪で日本の柔道男子が「金メダルゼロ」に終わり、正式競技となった1964年東京五輪以降、出場した11大会で初の屈辱を味わった。お家芸低迷の要因を検証し、再生への道を探る。
上川大樹の敗退で「金メダルゼロ」が確定した直後、日本男子の篠原信一監督が取材に応じた。
篠原監督は「これは私の責任。世界とのちょっとの差が非常に大きい」と声を絞った。『引責辞任』?その瞬間は予感させたが、一転、自身の進退には「(全柔連の)上が決めること。自分は決まっている合宿や大会を全力で頑張りたい」と、続投の意向を示した。
篠原監督は北京五輪後の2008年11月に監督就任。ロンドン、そして16年リオデジャネイロ五輪への「2期8年」が既定路線だが、歴史的な惨敗を喫した以上、すべてを白紙とし、その上での続投なら納得できる。ところが最初から続投ありきを前提とした動きには「ムラ社会」「ぬるま湯」といった批判があってしかりだろう。
監督の言う「上」の判断はどうか。全柔連の吉村和郎強化委員長は速攻で『続投』にお墨付き。自身は「俺の責任。進退伺を出さなきゃいかん」と辞意表明も、篠原監督と女子・園田隆二監督には「2人とも初めてだし、この経験を踏まえてもう1期やらせてもいいんじゃないか」。2期8年路線を崩さなかった。
指揮官の首のすげ替えで解決するほど問題は簡単ではないが、「ゆとり教育はしない」と宣言して練習量を急増し、「石にかじりつく姿勢がない」といった精神論に頼る篠原監督では、4年後の変革が具体的に見えてこない。豪快で個性的な好人物でも、監督には結果が求められる。過密スケジュールの合宿で疲労を蓄積させ、肝心の本番で力を出せないのでは本末転倒。五輪以前から、選手や関係者の間では現状への不満や疑問視する声が出ていたという。
ソース元 デイリー
昔のやり方の人なんでしょうか?
まだマシですやん。在阪チームなんか、打線が低空飛行にかかわらず、コーチの入れ替えなしにみんなでがんばろう・・・って
ヤクルトにポカ走塁で2勝したが他全然やん。新井兄!?やる気あるとはおもえないスイング・・・
球団社長から入れ替えた方がいいと思うよ
上川大樹の敗退で「金メダルゼロ」が確定した直後、日本男子の篠原信一監督が取材に応じた。
篠原監督は「これは私の責任。世界とのちょっとの差が非常に大きい」と声を絞った。『引責辞任』?その瞬間は予感させたが、一転、自身の進退には「(全柔連の)上が決めること。自分は決まっている合宿や大会を全力で頑張りたい」と、続投の意向を示した。
篠原監督は北京五輪後の2008年11月に監督就任。ロンドン、そして16年リオデジャネイロ五輪への「2期8年」が既定路線だが、歴史的な惨敗を喫した以上、すべてを白紙とし、その上での続投なら納得できる。ところが最初から続投ありきを前提とした動きには「ムラ社会」「ぬるま湯」といった批判があってしかりだろう。
監督の言う「上」の判断はどうか。全柔連の吉村和郎強化委員長は速攻で『続投』にお墨付き。自身は「俺の責任。進退伺を出さなきゃいかん」と辞意表明も、篠原監督と女子・園田隆二監督には「2人とも初めてだし、この経験を踏まえてもう1期やらせてもいいんじゃないか」。2期8年路線を崩さなかった。
指揮官の首のすげ替えで解決するほど問題は簡単ではないが、「ゆとり教育はしない」と宣言して練習量を急増し、「石にかじりつく姿勢がない」といった精神論に頼る篠原監督では、4年後の変革が具体的に見えてこない。豪快で個性的な好人物でも、監督には結果が求められる。過密スケジュールの合宿で疲労を蓄積させ、肝心の本番で力を出せないのでは本末転倒。五輪以前から、選手や関係者の間では現状への不満や疑問視する声が出ていたという。
ソース元 デイリー
昔のやり方の人なんでしょうか?
まだマシですやん。在阪チームなんか、打線が低空飛行にかかわらず、コーチの入れ替えなしにみんなでがんばろう・・・って
ヤクルトにポカ走塁で2勝したが他全然やん。新井兄!?やる気あるとはおもえないスイング・・・
球団社長から入れ替えた方がいいと思うよ
2012年07月27日
自滅してばかりの阪神 また戦犯がエラー
(セ・リーグ、中日4-1阪神、14回戦、中日10勝3敗1分、26日、ナゴヤドーム)和田監督が金本に代えて六回の守備から送り出した柴田が、考えられないミス。1-1の同点の六回一死一、三塁。森野の放った右翼へのライナーを、グラブの土手に当ててポロリ(記録は安打)。捕れていた打球だっただけに柴田は「流れを悪くしてしまった。捕っていれば久保さんの失点もなかった。あれを捕らないと仕事にならない」と険しい表情で自身を責めていた。
ソース元 サンスポ
去年も柴田は満塁でポロリで3失点エラーしでかした
こいつ全く学習ないな ポロリ柴田さん
ソース元 サンスポ
去年も柴田は満塁でポロリで3失点エラーしでかした
こいつ全く学習ないな ポロリ柴田さん
2012年07月22日
楽天・松井、阪神・能見が登録抹消
東北楽天は16日、松井稼頭央の出場選手登録を抹消した。松井は前日の試合を目まいのため欠場していた。今季は46試合で打率2割6分、4本塁打、18打点。
阪神は能見篤史の出場選手登録を抹消した。能見は前日の東京ヤクルト戦に先発し、3回3失点で降板していた。今季は16試合で5勝7敗0S・防御率3.41。
19日からオールスター期間に入るため、それまでに登板予定のない先発投手は出場選手登録を抹消されている。
以下は16日のプロ野球公示。
●セ・リーグ
【出場選手登録】
巨人 一岡竜司投手
阪神 川崎雄介投手
【同抹消】
ヤクルト 村中恭兵投手
巨人 宮國椋丞投手
阪神 能見篤史投手
広島 野村祐輔投手
●パ・リーグ
【出場選手登録】
ソフトバンク ドイル投手
日本ハム 谷元圭介投手
オリックス ミンチェ投手、高宮和也投手、梶本勇介内野手
楽天 横川史学外野手、島内宏明外野手
ロッテ ホワイトセル内野手
【同抹消】
オリックス 香月良太投手、吉野誠投手、北川博敏内野手
楽天 辛島航投手、松井稼頭央内野手
ロッテ 吉見祐治投手
ソース元 スポーツナビ
能見、抹消なるならオールスター出るなよ。10日ペナルティーとかわらん。何が6打者パーフェクトや。阪神の試合中にやってみろ
阪神は能見篤史の出場選手登録を抹消した。能見は前日の東京ヤクルト戦に先発し、3回3失点で降板していた。今季は16試合で5勝7敗0S・防御率3.41。
19日からオールスター期間に入るため、それまでに登板予定のない先発投手は出場選手登録を抹消されている。
以下は16日のプロ野球公示。
●セ・リーグ
【出場選手登録】
巨人 一岡竜司投手
阪神 川崎雄介投手
【同抹消】
ヤクルト 村中恭兵投手
巨人 宮國椋丞投手
阪神 能見篤史投手
広島 野村祐輔投手
●パ・リーグ
【出場選手登録】
ソフトバンク ドイル投手
日本ハム 谷元圭介投手
オリックス ミンチェ投手、高宮和也投手、梶本勇介内野手
楽天 横川史学外野手、島内宏明外野手
ロッテ ホワイトセル内野手
【同抹消】
オリックス 香月良太投手、吉野誠投手、北川博敏内野手
楽天 辛島航投手、松井稼頭央内野手
ロッテ 吉見祐治投手
ソース元 スポーツナビ
能見、抹消なるならオールスター出るなよ。10日ペナルティーとかわらん。何が6打者パーフェクトや。阪神の試合中にやってみろ
2012年07月15日
また!!能見3回3失点KO、勢いに水指す背信投球
(セ・リーグ、阪神2-5ヤクルト、10回戦、阪神5勝4敗1分、15日、甲子園)1点ずつ、むしばまれるように奪われた。先発した能見が3回3失点KO。エースの不調が、チームに重たくのしかかった。
「やることは変わらないですからね」。当初先発予定だった13日のヤクルト戦(甲子園)が雨天中止となり、この日に回った。ミレッジに先頭打者弾を浴びた。左中間スタンドに飛び込む特大の一発だった。直後に打線が逆転も、二回二死から中村に四球。投手の村中に左前打され、ミレッジにも四球。二死満塁から田中の三塁内野安打で同点とされた。そして三回、先頭の畠山に左翼席中段へ特大ソロを被弾…。
前夜のサヨナラ勝ちで勢いに乗りたいチームに、エースが水を差した。和田監督も四回から2番手に鶴を投入。エースを見切る苦汁の決断を下さざるを得なかった。
3回5安打3失点。4月28日の巨人戦(東京D)も3回6安打5失点(自責3)だったが、62球での降板は今季最少。6月23日のDeNA戦(甲子園)から白星がなく、波に乗りきれないチームを象徴するかのように、頼みのエースがもがき苦しんでいる。
後を受けた鶴が五回までの2回を0封と望みをつないだが、3番手の渡辺が六回に追加点を許した。甲子園に戻ってのこの9連戦で、前日まで3勝1敗(1試合中止)と波に乗りかけていた虎。エースの背信という重い現実を背に、16日から巨人を迎え撃たなければならない。
ソース元 サンケイスポーツ
ホンマに「能見さん嫌いですから・・・」って言われるぞ!
「能見さんのために勝つぞ!とばかりに円陣で声を出すマートン」の写真があったけど・・・猿芝居か w
若手の秋山でも
やけどエースの能見がね・・・
ここのとこずっとでしょう!!予告先発のせい!?やる気がないせい!?
勢いに水差すのんだけはやめてくださいね。まあ、オールスターでこれでもかっていうぐらい打たれまくって厄払いしてきてください
「やることは変わらないですからね」。当初先発予定だった13日のヤクルト戦(甲子園)が雨天中止となり、この日に回った。ミレッジに先頭打者弾を浴びた。左中間スタンドに飛び込む特大の一発だった。直後に打線が逆転も、二回二死から中村に四球。投手の村中に左前打され、ミレッジにも四球。二死満塁から田中の三塁内野安打で同点とされた。そして三回、先頭の畠山に左翼席中段へ特大ソロを被弾…。
前夜のサヨナラ勝ちで勢いに乗りたいチームに、エースが水を差した。和田監督も四回から2番手に鶴を投入。エースを見切る苦汁の決断を下さざるを得なかった。
3回5安打3失点。4月28日の巨人戦(東京D)も3回6安打5失点(自責3)だったが、62球での降板は今季最少。6月23日のDeNA戦(甲子園)から白星がなく、波に乗りきれないチームを象徴するかのように、頼みのエースがもがき苦しんでいる。
後を受けた鶴が五回までの2回を0封と望みをつないだが、3番手の渡辺が六回に追加点を許した。甲子園に戻ってのこの9連戦で、前日まで3勝1敗(1試合中止)と波に乗りかけていた虎。エースの背信という重い現実を背に、16日から巨人を迎え撃たなければならない。
ソース元 サンケイスポーツ
ホンマに「能見さん嫌いですから・・・」って言われるぞ!
「能見さんのために勝つぞ!とばかりに円陣で声を出すマートン」の写真があったけど・・・猿芝居か w
若手の秋山でも

ここのとこずっとでしょう!!予告先発のせい!?やる気がないせい!?
勢いに水差すのんだけはやめてくださいね。まあ、オールスターでこれでもかっていうぐらい打たれまくって厄払いしてきてください
2011年09月20日
第6の男!?阪神のローテ再編
1軍先発ローテ6人目の男は、6投手の争いとなる。17日に久保が離脱し、2軍から秋山が合流。月末には6連戦が控えており、中西2軍投手コーチは2軍からの昇格候補について「今は鶴、蕭、安藤、下柳、清原、鄭凱文が横一線。これからの一戦一戦が大事」と話していた。
ソース元 デイリー (2011年9月19日)
5位すら転落しそうな状況に、安藤?引退試合するのか w
ソース元 デイリー (2011年9月19日)
5位すら転落しそうな状況に、安藤?引退試合するのか w
2011年09月19日
阪神が逆転で大敗、初回4点先制も生かせず
(セ・リーグ、広島12-4阪神、19回戦、広島10勝9敗、19日、マツダ)阪神は序盤の大量失点で試合を決められた。初回に打線が挙げたリードを守りきれず先発・スタンリッジが三回途中に4失点で降板すると、渡辺ら救援陣も広島に連打を許し、リードを広げられた。頼みの打線は14安打を放ったものの、繋がりを欠き反撃とはならず。阪神は広島に逆転負けを喫した。
阪神は、広島のルーキー・福井の立ち上がりを攻めた。二死一、三塁のチャンスでブラゼルが右前に2試合連続となる適時打を放ってあっさりと先制。続くマートンが、10号3点本塁打を左翼スタンドに叩き込んだ。
阪神が試合の主導権を握ったかに思われたが、先発のスタンリッジがピリッとしない。初回に打線が4点を挙げた直後、松山の右前適時打などで2点を返された。三回に赤松の打球を素手で受けて降板。2番手・小嶋が2連続四球を与え、押し出しで追いつかれると、代わったばかりの渡辺がバーデンに逆転2点適時打を浴びた。この回一挙5失点で阪神は試合をひっくり返された。
打線は鳥谷が猛打賞を挙げるなど、計14安打で福井ら広島投手陣を最後まで攻めたが、三回にブラゼル、マートン、藤井彰の3安打で作った満塁の好機で無失点に終わるなど、二回以降は決定打を欠いた。
両軍35安打の乱打戦で大敗し、阪神は借金を「2」に増やした。スタンリッジは8試合ぶりの勝利ならず、6敗目(8勝)。
ソース元 サンスポ
ゲストに浅田舞さんが来られたのことですが、新井さんが浅田さんのようにクルクルと三振ばかりしてましたね w
ABCラジオでは、中田良弘さんが「プロらしい・・・」とか「個人の成績をあげることが・・・」とか優勝争いをつい最近までしていたとは思えないチームに苦言を呈してましたね。初回の4点とっただけでもすごいが、そのあとに12点もとられたことがもっとすごい。どうも、南球団社長の「真弓の続投宣言」がよくなかったみたい
阪神は、広島のルーキー・福井の立ち上がりを攻めた。二死一、三塁のチャンスでブラゼルが右前に2試合連続となる適時打を放ってあっさりと先制。続くマートンが、10号3点本塁打を左翼スタンドに叩き込んだ。
阪神が試合の主導権を握ったかに思われたが、先発のスタンリッジがピリッとしない。初回に打線が4点を挙げた直後、松山の右前適時打などで2点を返された。三回に赤松の打球を素手で受けて降板。2番手・小嶋が2連続四球を与え、押し出しで追いつかれると、代わったばかりの渡辺がバーデンに逆転2点適時打を浴びた。この回一挙5失点で阪神は試合をひっくり返された。
打線は鳥谷が猛打賞を挙げるなど、計14安打で福井ら広島投手陣を最後まで攻めたが、三回にブラゼル、マートン、藤井彰の3安打で作った満塁の好機で無失点に終わるなど、二回以降は決定打を欠いた。
両軍35安打の乱打戦で大敗し、阪神は借金を「2」に増やした。スタンリッジは8試合ぶりの勝利ならず、6敗目(8勝)。
ソース元 サンスポ
ゲストに浅田舞さんが来られたのことですが、新井さんが浅田さんのようにクルクルと三振ばかりしてましたね w
ABCラジオでは、中田良弘さんが「プロらしい・・・」とか「個人の成績をあげることが・・・」とか優勝争いをつい最近までしていたとは思えないチームに苦言を呈してましたね。初回の4点とっただけでもすごいが、そのあとに12点もとられたことがもっとすごい。どうも、南球団社長の「真弓の続投宣言」がよくなかったみたい
2011年09月19日
今岡“若手育成担当”来季コーチ兼任へ
ロッテ・今岡誠内野手(37)が来季、コーチ兼任となることが17日、明らかになった。既に非公式ながら球団サイドから要請されており、今岡は受諾する方向。主に2軍で若手選手の育成を担当することになりそうだ。
阪神から移籍して今季2年目の今岡。その存在は、もはやチームにとって欠かせないものとなっている。6月8日以降、2軍暮らしが続いているが、阪神時代に培った豊富な経験や、野球に真摯(しんし)に取り組む姿勢は、ファームの若手選手たちにとって貴重な財産となっている。
西村監督をはじめ現場首脳陣は、そんな今岡の指導者としての資質を高く評価。03年に首位打者、05年に打点王を獲得した打撃技術も卓越している。球団関係者は「ファームを中心に、打撃、守備ともに、育成を主眼とした指導をやってもらいたい」と話した。
球団への正式な回答はシーズン全日程終了後となる。今岡は「これまでも、西村監督やフロントからも、2軍でプレーするときは指導の方もしてほしいと言われていたので、それを踏まえてやってきた」と話しており、快諾する方向だ。
現在、再び1軍の舞台に立つことを目指し、汗を流している今岡。あくまで現役を続行しながらも、若手育成へチームのために尽力する。阪神で一時代を築いた天才打者が、指導者としての第一歩を踏み出すことになりそうだ。
ソース元 デイリー
今岡クラスは多分ですが、コーチクラスで阪神に帰ってくるときがあるので、ロッテでしっかり鍛錬して名コーチで帰ってきてください。
阪神から移籍して今季2年目の今岡。その存在は、もはやチームにとって欠かせないものとなっている。6月8日以降、2軍暮らしが続いているが、阪神時代に培った豊富な経験や、野球に真摯(しんし)に取り組む姿勢は、ファームの若手選手たちにとって貴重な財産となっている。
西村監督をはじめ現場首脳陣は、そんな今岡の指導者としての資質を高く評価。03年に首位打者、05年に打点王を獲得した打撃技術も卓越している。球団関係者は「ファームを中心に、打撃、守備ともに、育成を主眼とした指導をやってもらいたい」と話した。
球団への正式な回答はシーズン全日程終了後となる。今岡は「これまでも、西村監督やフロントからも、2軍でプレーするときは指導の方もしてほしいと言われていたので、それを踏まえてやってきた」と話しており、快諾する方向だ。
現在、再び1軍の舞台に立つことを目指し、汗を流している今岡。あくまで現役を続行しながらも、若手育成へチームのために尽力する。阪神で一時代を築いた天才打者が、指導者としての第一歩を踏み出すことになりそうだ。
ソース元 デイリー
今岡クラスは多分ですが、コーチクラスで阪神に帰ってくるときがあるので、ロッテでしっかり鍛錬して名コーチで帰ってきてください。
2011年09月19日
横川ポロリで2軍降格
「西武2-1楽天」(18日、西武ド)
ズルズル行ってしまうのか。星野楽天がサヨナラ負けで4連敗。順位は変わらないが、5位西武にゲーム差なしに迫られた。星野監督は「サヨナラ4つかあ。ちょっとキツいな」と、この6連戦で4度のサヨナラ負けという現実に、あきれ顔で振り返った。
ぼうぜんという言葉がピッタリはまる。同点の九回2死一、三塁から、栗山の打球を左翼手の横川がつかんだ直後にポロリ。これで試合が終わった。「イージーだったね。内野じゃないんだから。外野なんだから」。口調は淡々としていたが、内なる怒りは沸点。横川の2軍降格が決まった。
オリックスとのAクラス争いで幕を開けたこの6連戦。気づけばその“ライバル”は、4ゲーム差と遠く離されたオリックスから、復調気配の5位・西武になってしまっていた。
19日から9試合、Kスタ宮城での試合が続く。「仙台で?それしかない」と、切り替えを強調した闘将。打撃不振から2軍調整していた主将の鉄平が横川に代わって1軍に上がる。悪い流れを、キャプテンが変えられるか。
ソース元 デイりー
阪神にポロリを2回してもなお1軍の柴田と大きく違う。レギュラーでもなく、打率も大したことないし、10日間だけでも厳罰降格させていたら、阪神も締まっていたのに・・・
ズルズル行ってしまうのか。星野楽天がサヨナラ負けで4連敗。順位は変わらないが、5位西武にゲーム差なしに迫られた。星野監督は「サヨナラ4つかあ。ちょっとキツいな」と、この6連戦で4度のサヨナラ負けという現実に、あきれ顔で振り返った。
ぼうぜんという言葉がピッタリはまる。同点の九回2死一、三塁から、栗山の打球を左翼手の横川がつかんだ直後にポロリ。これで試合が終わった。「イージーだったね。内野じゃないんだから。外野なんだから」。口調は淡々としていたが、内なる怒りは沸点。横川の2軍降格が決まった。
オリックスとのAクラス争いで幕を開けたこの6連戦。気づけばその“ライバル”は、4ゲーム差と遠く離されたオリックスから、復調気配の5位・西武になってしまっていた。
19日から9試合、Kスタ宮城での試合が続く。「仙台で?それしかない」と、切り替えを強調した闘将。打撃不振から2軍調整していた主将の鉄平が横川に代わって1軍に上がる。悪い流れを、キャプテンが変えられるか。
ソース元 デイりー
阪神にポロリを2回してもなお1軍の柴田と大きく違う。レギュラーでもなく、打率も大したことないし、10日間だけでも厳罰降格させていたら、阪神も締まっていたのに・・・
2011年09月18日
18日 阪神・金本が2打席連続本塁打
阪神は18日、広島を6対3で破った。2回に金本知憲の10号2ランで先制すると、5回にも金本の2打席連続本塁打で加点。1点差に迫られた7回には平野恵一の犠牲フライなどで突き放した。先発のメッセンジャーは6回途中3失点で11勝目。
以下は金本のコメント。
「1本目は先制で、2本目もランナーはいませんでしたけど良い追加点になりました。(1本目はよく飛んだが?)まぐれですね(笑)。2本目はインサイドをうまいことたたけました。
もちろん勝たないといけないので、勝つための本塁打で本当に良かったです。(今後の戦いに向けて)勝ち続けるだけです」
ソース元 スポーツナビ
週に2.3回桧山と右の野手と出したらよかった。無駄に出場させる真弓采配がガンである
以下は金本のコメント。
「1本目は先制で、2本目もランナーはいませんでしたけど良い追加点になりました。(1本目はよく飛んだが?)まぐれですね(笑)。2本目はインサイドをうまいことたたけました。
もちろん勝たないといけないので、勝つための本塁打で本当に良かったです。(今後の戦いに向けて)勝ち続けるだけです」
ソース元 スポーツナビ
週に2.3回桧山と右の野手と出したらよかった。無駄に出場させる真弓采配がガンである
2011年09月18日
虎に梨田氏招へい浮上!来季チーム大改革へ
阪神が来季続投が決まっている真弓明信監督(58)のブレーンとして、今季限りで日本ハムを退団する梨田昌孝監督(58)を招へいするプランを検討していることが17日、分かった。逆転優勝やクライマックス・シリーズ(CS)進出可能な3位以内を目指し、1敗でもしたくないチームは、今さら野手に経験を積ませる不可解な采配で広島に1‐5で惨敗。好転の兆しを見せられない首脳陣のテコ入れ案として、指揮官の盟友の名前が浮上した。
広島に3ゲーム差に迫られ、4位キープすらままならない阪神の体たらく。球団関係者によるとそんなチームを救う、仰天プランが浮上した。関係者によると、ここへ来て、日本ハムを今季限りで退団する梨田監督を来季招へいする案が浮上しているという。
球団はたとえ今季5位に終わっても来季の真弓監督続投を決めている。だがそれは、あくまでも1軍コーチ陣の刷新が大前提。すでに梨田監督に対し、ヘッドコーチとしてのオファーを出したとの情報もある。
梨田監督が近鉄を率いた際、同い年の真弓監督は打撃コーチ、ヘッドコーチとして支えた経緯がある。来季、梨田監督が阪神のコーチ陣に加われば立場は逆転するが、球団としてはヘッドコーチが無理でも、GM的な役職でフロント入りを打診する可能性もある。
ここまで梨田監督に執心するのは近鉄と日本ハムでリーグ優勝に導いた手腕を高く評価するから。1勝差で2位に敗れた昨季から、チームに劇的な変化を生み出せない真弓監督のブレーンとして、どんな形であっても猛虎再生へ力を貸してほしいとの思いは強い。
この日もチームは、もう優勝をあきらめたかのような戦いを展開した。先発の久保が大誤算で、二回からバッテリーごと交代。ただ、見ているファンはベンチの采配に疑問を抱いたのも確かだろう。捕手を代えた理由を真弓監督は「小宮山も試合慣れしていかないといけないし」と説明したが、“今さら感”はぬぐえない。
七回からは大和にプロで初の中堅を守らせ、山脇外野守備走塁コーチは「こんな展開やから経験しといたらな」と話した。八回には小宮山の代打に送った狩野に、昨年5月以来となるマスクをかぶらせた。
オープン戦やシーズン前半の大差のついた試合ならいざ知らず、これ以上失点できない状況を考えるなら「?」の起用法。逆転優勝の可能性が低いとはいえ、3位以内でCSに進出すれば、昨季のロッテのように日本一だってありうるにもかかわらずだ。
この状況を打開するには、梨田監督のような外部からの血の注入も必要。今季は残り31試合。負けられない戦いと並行して、猛虎復活へのプランを水面下で進めることになる。
ソース元 デイリー
ここ数年、控え捕手だった藤井も打率2割切ったし、交代はやむを得ないかな。狩野の腰の状態によるけど、いけるのなら狩野先発でもありでは、浅井も緊急でキャッチャーいけるし、藤井を休まそう。今季はもういいですよ w
それより、梨田は最低でも発言力のある「助監督・ヘッド」以上じゃないと、何のための招へいかわからないわ。比べること自体失礼ですが、王さんも「黒江ヘッド・助監督」が就いてから強くなりましたし
広島に3ゲーム差に迫られ、4位キープすらままならない阪神の体たらく。球団関係者によるとそんなチームを救う、仰天プランが浮上した。関係者によると、ここへ来て、日本ハムを今季限りで退団する梨田監督を来季招へいする案が浮上しているという。
球団はたとえ今季5位に終わっても来季の真弓監督続投を決めている。だがそれは、あくまでも1軍コーチ陣の刷新が大前提。すでに梨田監督に対し、ヘッドコーチとしてのオファーを出したとの情報もある。
梨田監督が近鉄を率いた際、同い年の真弓監督は打撃コーチ、ヘッドコーチとして支えた経緯がある。来季、梨田監督が阪神のコーチ陣に加われば立場は逆転するが、球団としてはヘッドコーチが無理でも、GM的な役職でフロント入りを打診する可能性もある。
ここまで梨田監督に執心するのは近鉄と日本ハムでリーグ優勝に導いた手腕を高く評価するから。1勝差で2位に敗れた昨季から、チームに劇的な変化を生み出せない真弓監督のブレーンとして、どんな形であっても猛虎再生へ力を貸してほしいとの思いは強い。
この日もチームは、もう優勝をあきらめたかのような戦いを展開した。先発の久保が大誤算で、二回からバッテリーごと交代。ただ、見ているファンはベンチの采配に疑問を抱いたのも確かだろう。捕手を代えた理由を真弓監督は「小宮山も試合慣れしていかないといけないし」と説明したが、“今さら感”はぬぐえない。
七回からは大和にプロで初の中堅を守らせ、山脇外野守備走塁コーチは「こんな展開やから経験しといたらな」と話した。八回には小宮山の代打に送った狩野に、昨年5月以来となるマスクをかぶらせた。
オープン戦やシーズン前半の大差のついた試合ならいざ知らず、これ以上失点できない状況を考えるなら「?」の起用法。逆転優勝の可能性が低いとはいえ、3位以内でCSに進出すれば、昨季のロッテのように日本一だってありうるにもかかわらずだ。
この状況を打開するには、梨田監督のような外部からの血の注入も必要。今季は残り31試合。負けられない戦いと並行して、猛虎復活へのプランを水面下で進めることになる。
ソース元 デイリー
ここ数年、控え捕手だった藤井も打率2割切ったし、交代はやむを得ないかな。狩野の腰の状態によるけど、いけるのなら狩野先発でもありでは、浅井も緊急でキャッチャーいけるし、藤井を休まそう。今季はもういいですよ w
それより、梨田は最低でも発言力のある「助監督・ヘッド」以上じゃないと、何のための招へいかわからないわ。比べること自体失礼ですが、王さんも「黒江ヘッド・助監督」が就いてから強くなりましたし
2011年09月17日
久保6連打でまさかの1回KO
(セ・リーグ、広島5-1阪神、17回戦、広島9勝8敗、17日、マツダ)阪神は先発の久保が大誤算。初回に4失点を許しゲームの主導権を握られると、打線の反撃も前田健ら広島投手陣の前に鳥谷のソロ本塁打による1点のみ。阪神は5位・広島に完敗した。
先発の久保は立ち上がり、簡単に2アウトを奪うが広島の3番・バーデンに二塁打で出塁される。続く栗原に中前打を浴びて先制されるとそのまま松山、広瀬、丸にも連打を許し、二死からの6連打で4失点。この回の終了で小嶋と交代し、まさかの40球初回KOとなった。
頼みの打線も前田健の前に7回1/3をわずか4安打。最終回、鳥谷が豊田から4号ソロ本塁打を放って零封負けは免れたものの、繋がりのある攻撃を見せることは出来なかった。
阪神はこれで借金を「2」に増やした。先発の久保は自身3連敗で7敗目(7勝)。前田健は9勝目(9敗)を飾った
ソース元 サンケイスポーツ
ブラゼル復帰したし来年がんばりましょう w
先発の久保は立ち上がり、簡単に2アウトを奪うが広島の3番・バーデンに二塁打で出塁される。続く栗原に中前打を浴びて先制されるとそのまま松山、広瀬、丸にも連打を許し、二死からの6連打で4失点。この回の終了で小嶋と交代し、まさかの40球初回KOとなった。
頼みの打線も前田健の前に7回1/3をわずか4安打。最終回、鳥谷が豊田から4号ソロ本塁打を放って零封負けは免れたものの、繋がりのある攻撃を見せることは出来なかった。
阪神はこれで借金を「2」に増やした。先発の久保は自身3連敗で7敗目(7勝)。前田健は9勝目(9敗)を飾った
ソース元 サンケイスポーツ
ブラゼル復帰したし来年がんばりましょう w
2011年09月17日
野球人生で初めて」の失態 李承ヨプ
オリックスの李承ヨプが、見慣れぬ格好で結果を出した。一回2死満塁で、背番号「39」のユニホームを着て打席に立つと、先制の中前2点適時打。「1打席目から、何とか結果を出そうと思った」と満足げに振り返った。
ユニホームは神戸から移動する際に忘れ、サイズが近い鴨志田のものを借りた。「野球人生で初めて」の失態に照れ笑いする殊勲者に、岡田監督は「鴨志田のユニホームがちょうどよかったね」。勝率5割復帰も相まってご満悦だった。
ソース元 産経新聞
私だけでしょうか?ユニフォーム忘れの選手が他人のユニフォームで活躍するのは・・・調子悪い選手はゲン担ぎにやってみては w
ユニホームは神戸から移動する際に忘れ、サイズが近い鴨志田のものを借りた。「野球人生で初めて」の失態に照れ笑いする殊勲者に、岡田監督は「鴨志田のユニホームがちょうどよかったね」。勝率5割復帰も相まってご満悦だった。
ソース元 産経新聞
私だけでしょうか?ユニフォーム忘れの選手が他人のユニフォームで活躍するのは・・・調子悪い選手はゲン担ぎにやってみては w
2011年09月17日
真弓体制解体!球団首脳コーチ陣にメス
阪神球団が真弓明信監督(58)のコーチ人事権を剥奪する。球団首脳が16日「勝負弱すぎる。人心一新しないといけない」と、フロント主導でコーチングスタッフをテコ入れする方針を明かした。指揮官の希望に沿って昨年と同じ布陣で臨んだ今季だが、もはや優勝は風前の灯火。結果の出ない体制にフロントがメスを入れる。
自力Vを消滅させた監督の言い分を、黙って聞いてはいられない。真弓体制は解体-。球団首脳の言葉は強烈だった。
「あまりにも勝負弱すぎる。コーチ陣? 人心一新しないといけない時期に、来ていると思います」
残り32試合で首位・ヤクルトと9ゲーム差の4位。現状のままなら、真弓体制がすべてこれまでと同じというわけには、もはやいかなくなった。
現在は、坂井オーナーも南球団社長も、たとえBクラスでも来季の続投を明言。既定路線通り2年契約の2年目(通算4年目)を託す方針ではあるが…。
「これまでは(スタッフの人選は)監督の意見を聞いてきましたが…。結果が何よりも、求められるんで」。冒頭の球団首脳は、仮に真弓監督が続投した場合でも、フロント主導でコーチングスタッフをテコ入れすることを示唆した。
真弓監督が就任して3年、1軍コーチ陣で入れ替えがあったのは、2009年オフに行った片岡1軍打撃コーチの招へいだけだ(中村コーチが2軍守備走塁コーチへ)。特に昨年は、優勝まであと一歩のところまで来ながら、最後に失速。コーチ陣を刷新する話も出ていたが、真弓監督が同じ布陣で戦いたいと拒否。指揮官のこの強い希望を認めて、不動の体制で今季を迎えていた。
もう一度、現場が一枚岩となって必勝を期す3年目を迎えたい。そんな将の決意を、フロントが汲んだ格好だったが…。何も変わらない。悲しき歴史はまたも繰り返されている。シーズン終盤にきて、毎年恒例の勝負弱さを露呈。特に今季は失速の度合いが激しい。
4ゲーム差で迎えた9~11日のヤクルト戦(神宮)で、ミス連発の3連敗を喫すると、続く13~15日の中日戦(甲子園)も、やはり自滅で負け越し。追いかける側の立場にもかかわらず、不甲斐ない試合内容の連続で、もはや優勝はおろか、Aクラス入りさえも危ない。
昨年と今年。変化がないどころか、より悪化しているのが現状。来年、このチームに充満する閉塞感を打破するためには、何かを変えなければいけない。
17日からは広島との4連戦(マツダ)。かすかなVへの希望、そしてCSへのキップをかけ、落とすわけにはいかない背水の遠征には、南球団社長も帯同する。指揮官以下、現場とフロントで話し合いを行う模様だ。来季へ向けたチーム編成と同時に、現状の問題点をもう一度、洗い直す。もう指揮官の判断だけでは何も決まらない。これまでとは違う変化を求められる時期が来ている。
ソース元 サンケイスポーツ 9月17日(土)7時51分配信
Bなら辞任やろ。梨田監督誕生も他新聞に出てきたが、来年はヘッド格より助監督は避けられないでしょう
自力Vを消滅させた監督の言い分を、黙って聞いてはいられない。真弓体制は解体-。球団首脳の言葉は強烈だった。
「あまりにも勝負弱すぎる。コーチ陣? 人心一新しないといけない時期に、来ていると思います」
残り32試合で首位・ヤクルトと9ゲーム差の4位。現状のままなら、真弓体制がすべてこれまでと同じというわけには、もはやいかなくなった。
現在は、坂井オーナーも南球団社長も、たとえBクラスでも来季の続投を明言。既定路線通り2年契約の2年目(通算4年目)を託す方針ではあるが…。
「これまでは(スタッフの人選は)監督の意見を聞いてきましたが…。結果が何よりも、求められるんで」。冒頭の球団首脳は、仮に真弓監督が続投した場合でも、フロント主導でコーチングスタッフをテコ入れすることを示唆した。
真弓監督が就任して3年、1軍コーチ陣で入れ替えがあったのは、2009年オフに行った片岡1軍打撃コーチの招へいだけだ(中村コーチが2軍守備走塁コーチへ)。特に昨年は、優勝まであと一歩のところまで来ながら、最後に失速。コーチ陣を刷新する話も出ていたが、真弓監督が同じ布陣で戦いたいと拒否。指揮官のこの強い希望を認めて、不動の体制で今季を迎えていた。
もう一度、現場が一枚岩となって必勝を期す3年目を迎えたい。そんな将の決意を、フロントが汲んだ格好だったが…。何も変わらない。悲しき歴史はまたも繰り返されている。シーズン終盤にきて、毎年恒例の勝負弱さを露呈。特に今季は失速の度合いが激しい。
4ゲーム差で迎えた9~11日のヤクルト戦(神宮)で、ミス連発の3連敗を喫すると、続く13~15日の中日戦(甲子園)も、やはり自滅で負け越し。追いかける側の立場にもかかわらず、不甲斐ない試合内容の連続で、もはや優勝はおろか、Aクラス入りさえも危ない。
昨年と今年。変化がないどころか、より悪化しているのが現状。来年、このチームに充満する閉塞感を打破するためには、何かを変えなければいけない。
17日からは広島との4連戦(マツダ)。かすかなVへの希望、そしてCSへのキップをかけ、落とすわけにはいかない背水の遠征には、南球団社長も帯同する。指揮官以下、現場とフロントで話し合いを行う模様だ。来季へ向けたチーム編成と同時に、現状の問題点をもう一度、洗い直す。もう指揮官の判断だけでは何も決まらない。これまでとは違う変化を求められる時期が来ている。
ソース元 サンケイスポーツ 9月17日(土)7時51分配信
Bなら辞任やろ。梨田監督誕生も他新聞に出てきたが、来年はヘッド格より助監督は避けられないでしょう
2011年09月15日
阪神、肝心な時に勝てない・打てない・守れない
(セ・リーグ、阪神3-2中日、20回戦、中日10勝8敗2分、14日、甲子園)真弓監督が珍しく怒りをあらわにした。会見場に姿を見せると開口一番、若虎のミスの山にため息をついた。
「厳しいというか、厳しくしたという試合でしたね。野手が足を引っ張って点を取られた。うまく作戦がはまらないというか。犠打を決められず、点を取るのがヘタな試合になってしまった」
1点を追う五回に柴田が平田のフライを落球(失策)し、追加点を献上。同点にした六回一死一塁では1軍に昇格したばかりの坂が送りバントに2度失敗し、三振。七回無死一塁での勝ち越し機でも代打・俊介が送れず、結局最悪の三振併殺となった。
指揮官は「もう少し、できることをきっちりやらないと、勝てていけない。その辺を厳しくいきたい」と話した。結果オーライは許せない。チャンスをみすみす手放そうとしている若虎たちが歯がゆくて仕方なかった。
(セ・リーグ、阪神1-3中日、21回戦、中日11勝8敗2分、15日、甲子園)阪神は先発の岩田は8回3失点(自責点1)の粘投も12敗目(7勝)を喫した。打線は中日・吉見の前に沈黙。八回に代打・金本が一発を放つも、散発4安打と援護することが出来ず借金を「1」とした。
自力優勝消滅の危機。「全勝するつもりで」と口をそろえるナインの表情はやはり硬かった。防御率&最多勝利の2冠を目指す中日・吉見に対し、あと1本が出なかった。
一、二回といずれも得点圏に走者を運んだ。一回は先頭の平野が一失で出塁し、2番・大和が犠打。理想的な展開で先制の好機を作ったが、鳥谷が投ゴロ。新井が一邪飛に倒れた。二回も同じ形だった。先頭マートンが右前打を放ち、柴田が送り一死二塁。しかし、後続が凡退した。
前夜の同カード(甲子園)は3-2で勝ち、連敗を「4」でストップさせたものの、坂&俊介が犠打を失敗し、それぞれ三振。さらに柴田が左飛をグラブの土手に当てて、落球するというミスのオンパレード。試合後の真弓監督も「厳しいというか、厳しくしたという試合でしたね。野手が足を引っ張って点を取られた。うまく作戦がはまらないというか。犠打を決められず、点を取るのが下手な試合になった」。会見場で珍しく怒りをあらわにしていた。
だが、指揮官の思いも通じず連夜のドタバタ劇に。四回一死一、三塁でブランコのゴロを捕球した一塁手・新井はベースを踏んだところまではよかったが、本塁送球が打者走者に当たって、先制点を献上。五回無死一塁では平田のバントを処理した三塁手・大和が二塁悪送球(記録は失策)。続く大島のバントを投手の岩田が一塁へ大暴投。アッという間に3点をとられた。虎党のため息がマンモスに充満した。
ソース元 サンスポ
結果オーライ許せない!?あなたのことですよ。柴田を3失点エラーを不問に近いぐらいに2軍に落とすことなく、大した活躍もせずおいてた結果がそうなっているんでしょう・・・。選手がやる気ないとか平気で記事で書かれているチーム、大改造しますか!?
「厳しいというか、厳しくしたという試合でしたね。野手が足を引っ張って点を取られた。うまく作戦がはまらないというか。犠打を決められず、点を取るのがヘタな試合になってしまった」
1点を追う五回に柴田が平田のフライを落球(失策)し、追加点を献上。同点にした六回一死一塁では1軍に昇格したばかりの坂が送りバントに2度失敗し、三振。七回無死一塁での勝ち越し機でも代打・俊介が送れず、結局最悪の三振併殺となった。
指揮官は「もう少し、できることをきっちりやらないと、勝てていけない。その辺を厳しくいきたい」と話した。結果オーライは許せない。チャンスをみすみす手放そうとしている若虎たちが歯がゆくて仕方なかった。
(セ・リーグ、阪神1-3中日、21回戦、中日11勝8敗2分、15日、甲子園)阪神は先発の岩田は8回3失点(自責点1)の粘投も12敗目(7勝)を喫した。打線は中日・吉見の前に沈黙。八回に代打・金本が一発を放つも、散発4安打と援護することが出来ず借金を「1」とした。
自力優勝消滅の危機。「全勝するつもりで」と口をそろえるナインの表情はやはり硬かった。防御率&最多勝利の2冠を目指す中日・吉見に対し、あと1本が出なかった。
一、二回といずれも得点圏に走者を運んだ。一回は先頭の平野が一失で出塁し、2番・大和が犠打。理想的な展開で先制の好機を作ったが、鳥谷が投ゴロ。新井が一邪飛に倒れた。二回も同じ形だった。先頭マートンが右前打を放ち、柴田が送り一死二塁。しかし、後続が凡退した。
前夜の同カード(甲子園)は3-2で勝ち、連敗を「4」でストップさせたものの、坂&俊介が犠打を失敗し、それぞれ三振。さらに柴田が左飛をグラブの土手に当てて、落球するというミスのオンパレード。試合後の真弓監督も「厳しいというか、厳しくしたという試合でしたね。野手が足を引っ張って点を取られた。うまく作戦がはまらないというか。犠打を決められず、点を取るのが下手な試合になった」。会見場で珍しく怒りをあらわにしていた。
だが、指揮官の思いも通じず連夜のドタバタ劇に。四回一死一、三塁でブランコのゴロを捕球した一塁手・新井はベースを踏んだところまではよかったが、本塁送球が打者走者に当たって、先制点を献上。五回無死一塁では平田のバントを処理した三塁手・大和が二塁悪送球(記録は失策)。続く大島のバントを投手の岩田が一塁へ大暴投。アッという間に3点をとられた。虎党のため息がマンモスに充満した。
ソース元 サンスポ
結果オーライ許せない!?あなたのことですよ。柴田を3失点エラーを不問に近いぐらいに2軍に落とすことなく、大した活躍もせずおいてた結果がそうなっているんでしょう・・・。選手がやる気ないとか平気で記事で書かれているチーム、大改造しますか!?
2011年09月14日
試合どころじゃない?“背水”コーチ陣は次の職探しへ
真弓明信監督の来季4年目突入が内定済みの阪神。気になるのは周りで支えるコーチ陣の“内閣改造”の行方だ。
南信男球団社長が12日、阪神電鉄本社で報道陣に対応し、真弓監督を続投させる方針を改めて強調した。
「勝負事やから、思い通りにというわけにはいかないね。しばらく甲子園で会っていなかったから、明日球場を覗いて激励します。来季も続投? もちろん。既定路線のつもりでやってます」と同社長。今後リーグ優勝の成否にかかわらず、真弓阪神は来季で4年目の長期政権に向かう。
2位で惜しくも優勝を逃した昨年は、複数のコーチがV逸の責任を感じて球団に『進退伺』をし、フロントも真弓監督に“内閣改造”を打診。だが、同じメンバーでのリベンジにこだわった真弓監督が首を縦に振らなかったため、1軍の指導陣の顔ぶれは昨年から据え置きとなった。だが、今度はそうもいかない。同じことの繰り返しでは進歩は期待できないからだ。
7年にわたってチームに貢献してきた久保投手コーチも例外ではなさそうだ。2005年の阪神の投手コーチ就任以来、技術指導に一定の評価を得てきた一方で、岡田前監督からの注文を調整しながら先発ローテとリリーフ陣の整備に手腕を発揮してきた。
だが、真弓監督体制となり投手陣への指導権限が上がってからは、指導の神通力も影を潜めてきているようで、「タイムを取ってマウンドでひと呼吸を入れるタイミングがどうもワンテンポ遅い」と投手の一人。
久保コーチの技術指導力は、他球団からも高く買われている。阪神が手放せば流出の覚悟が必要となるが、1軍の投手コーチを8年連続で務めた前例は球団では皆無とあって、改造の手のつけどころとなっても不思議ではない。
投手コーチのポストに限らず、側近のコーチ陣にも背水の意識がありあり。それだけに、今季にかける思いはひとしおのようで、なかには「自分たちも『第2の人生』を考えていかなければならない」と話すコーチも。
身分の保証が明言されたのは今のところ真弓監督だけで、側近はそれぞれに来年以降への不安を抱える「チーム真弓」。とにもかくにも、リーグ優勝で仕事を成就させたい。
ソース元 夕刊フジ
改造するより、頭かえないと・・・ライトスタンドは久保コーチのタイミングの悪さよりも真弓采配の避難ばかりですぞ。
南信男球団社長が12日、阪神電鉄本社で報道陣に対応し、真弓監督を続投させる方針を改めて強調した。
「勝負事やから、思い通りにというわけにはいかないね。しばらく甲子園で会っていなかったから、明日球場を覗いて激励します。来季も続投? もちろん。既定路線のつもりでやってます」と同社長。今後リーグ優勝の成否にかかわらず、真弓阪神は来季で4年目の長期政権に向かう。
2位で惜しくも優勝を逃した昨年は、複数のコーチがV逸の責任を感じて球団に『進退伺』をし、フロントも真弓監督に“内閣改造”を打診。だが、同じメンバーでのリベンジにこだわった真弓監督が首を縦に振らなかったため、1軍の指導陣の顔ぶれは昨年から据え置きとなった。だが、今度はそうもいかない。同じことの繰り返しでは進歩は期待できないからだ。
7年にわたってチームに貢献してきた久保投手コーチも例外ではなさそうだ。2005年の阪神の投手コーチ就任以来、技術指導に一定の評価を得てきた一方で、岡田前監督からの注文を調整しながら先発ローテとリリーフ陣の整備に手腕を発揮してきた。
だが、真弓監督体制となり投手陣への指導権限が上がってからは、指導の神通力も影を潜めてきているようで、「タイムを取ってマウンドでひと呼吸を入れるタイミングがどうもワンテンポ遅い」と投手の一人。
久保コーチの技術指導力は、他球団からも高く買われている。阪神が手放せば流出の覚悟が必要となるが、1軍の投手コーチを8年連続で務めた前例は球団では皆無とあって、改造の手のつけどころとなっても不思議ではない。
投手コーチのポストに限らず、側近のコーチ陣にも背水の意識がありあり。それだけに、今季にかける思いはひとしおのようで、なかには「自分たちも『第2の人生』を考えていかなければならない」と話すコーチも。
身分の保証が明言されたのは今のところ真弓監督だけで、側近はそれぞれに来年以降への不安を抱える「チーム真弓」。とにもかくにも、リーグ優勝で仕事を成就させたい。
ソース元 夕刊フジ
改造するより、頭かえないと・・・ライトスタンドは久保コーチのタイミングの悪さよりも真弓采配の避難ばかりですぞ。
2011年09月13日
下柳が戦力外へ
阪神・下柳剛投手(43)が、チームの戦力構想から外れていることが12日、明らかになった。現状、今季の1軍登板は予定されておらず、事実上の戦力外。球団は功労者としての功績を高く評価しており、今後について話し合っていく予定だが、本人はサンケイスポーツの取材に対し、「まだまだ、現役で」と強い思いを吐露。他球団移籍も視野に、模索していくことになりそうだ。
【写真で見る】真弓監督は来季も続投へ
タテジマに袖を通し、はや9年目。2度のリーグ優勝に貢献するなど、老かいな投球術でローテを支え、虎党を魅了し続けてきた下柳だが、今年で43歳。目下2軍調整中の左腕へ、プロ選手の宿命でもある厳しい現実が突きつけられた。チームの戦力構想から、外れた。つまり戦力外-。優勝へいちるの望みをつなぎ、終盤戦を戦っている虎だが、現状では今後の1軍登板も、予定されていないことが判明した。
移籍した2003年には10勝を挙げ、優勝に貢献。05年のVでも15勝を挙げて最多勝に輝くなど、08年まで4年連続2けた勝利をマークしたが、同年オフに右ひざを手術。一昨年8勝に終わると昨年は7勝。シーズン終盤に2軍降格し、CS(クライマックスシリーズ)にも出場せず終わった。雪辱を期した今季は開幕ローテこそ入ったが、6試合で0勝2敗、防御率3・54。6月7日に登録抹消されて以来、ファームで調整してきた。
ローテが苦しくなった今月2日に1軍へ再合流したが、3、4日の横浜戦(甲子園)が雨天中止となり、一度も投げることなく2軍へ…。今後、故障者が続出したり、早々と順位が決まった場合などに登板する可能性はあるが、来年の方針自体は変わらない。もちろん、球団首脳が「2度の優勝への貢献は当然のこと、チームの功労者ですから」と話すように、球団はその功績を高く評価。野球へ真摯に打ち込む姿勢も、若手へ多大なる影響を与えてくれた存在だけに、きっちりと“花道”を飾ってあげたい考えだ。
ただ、下柳本人はこの日、鳴尾浜でのサンケイスポーツの取材に対し、「今後も現役にこだわりたい? がんばりますよ~。まだまだ、現役で」と宣言。投手・下柳として“完全燃焼”したい。このままではユニホームを脱げない熱い思いを吐露した。今後は球団と話し合っていくことになるが、自由契約となり、新たな働き場所を探していくことになりそうだ。ダイエー(現ソフトバンク)、日本ハム、そして阪神。来年、プロ22年目を迎える“アイアンホーク”の不屈の魂に、熱い視線が注がれる。
ソース元 サンスポ
下柳よりも監督・コーチ陣なんとかしてよ。久万オーナーも長年、低迷期の阪神のオーナーをしていて、星野監督(現・楽天)に「あなたが変わってくれないと」と言われ強い阪神にやっと力を入れた。今年は株主から、オーナー・真弓監督に対して言われたのですから、事実上の更迭ですよ。オーナーはともかく監督変わらないと
【写真で見る】真弓監督は来季も続投へ
タテジマに袖を通し、はや9年目。2度のリーグ優勝に貢献するなど、老かいな投球術でローテを支え、虎党を魅了し続けてきた下柳だが、今年で43歳。目下2軍調整中の左腕へ、プロ選手の宿命でもある厳しい現実が突きつけられた。チームの戦力構想から、外れた。つまり戦力外-。優勝へいちるの望みをつなぎ、終盤戦を戦っている虎だが、現状では今後の1軍登板も、予定されていないことが判明した。
移籍した2003年には10勝を挙げ、優勝に貢献。05年のVでも15勝を挙げて最多勝に輝くなど、08年まで4年連続2けた勝利をマークしたが、同年オフに右ひざを手術。一昨年8勝に終わると昨年は7勝。シーズン終盤に2軍降格し、CS(クライマックスシリーズ)にも出場せず終わった。雪辱を期した今季は開幕ローテこそ入ったが、6試合で0勝2敗、防御率3・54。6月7日に登録抹消されて以来、ファームで調整してきた。
ローテが苦しくなった今月2日に1軍へ再合流したが、3、4日の横浜戦(甲子園)が雨天中止となり、一度も投げることなく2軍へ…。今後、故障者が続出したり、早々と順位が決まった場合などに登板する可能性はあるが、来年の方針自体は変わらない。もちろん、球団首脳が「2度の優勝への貢献は当然のこと、チームの功労者ですから」と話すように、球団はその功績を高く評価。野球へ真摯に打ち込む姿勢も、若手へ多大なる影響を与えてくれた存在だけに、きっちりと“花道”を飾ってあげたい考えだ。
ただ、下柳本人はこの日、鳴尾浜でのサンケイスポーツの取材に対し、「今後も現役にこだわりたい? がんばりますよ~。まだまだ、現役で」と宣言。投手・下柳として“完全燃焼”したい。このままではユニホームを脱げない熱い思いを吐露した。今後は球団と話し合っていくことになるが、自由契約となり、新たな働き場所を探していくことになりそうだ。ダイエー(現ソフトバンク)、日本ハム、そして阪神。来年、プロ22年目を迎える“アイアンホーク”の不屈の魂に、熱い視線が注がれる。
ソース元 サンスポ
下柳よりも監督・コーチ陣なんとかしてよ。久万オーナーも長年、低迷期の阪神のオーナーをしていて、星野監督(現・楽天)に「あなたが変わってくれないと」と言われ強い阪神にやっと力を入れた。今年は株主から、オーナー・真弓監督に対して言われたのですから、事実上の更迭ですよ。オーナーはともかく監督変わらないと
2011年09月12日
下柳好投!加藤、筒井、小林宏、久保田、杉山継投で勝つ
「ウエスタン、阪神2‐0広島」(12日、鳴尾浜)
阪神先発の下柳は4回4安打無失点。毎回のように安打を浴びたが、要所で2併殺を奪うなど落ち着いた投球をみせた。
試合は四回、2死一塁から野原将が左中間を破る適時二塁打で先制。さらに六回、無死三塁で藤井宏が左中間へ適時二塁打を放った。
2点のリードを加藤、筒井、小林宏、久保田、杉山の継投で守り切り快勝した。
ソース元 デイリー(2011年9月12日)
2軍の試合!?1軍で投げないといけないピッチャーばかりやし・・・
阪神先発の下柳は4回4安打無失点。毎回のように安打を浴びたが、要所で2併殺を奪うなど落ち着いた投球をみせた。
試合は四回、2死一塁から野原将が左中間を破る適時二塁打で先制。さらに六回、無死三塁で藤井宏が左中間へ適時二塁打を放った。
2点のリードを加藤、筒井、小林宏、久保田、杉山の継投で守り切り快勝した。
ソース元 デイリー(2011年9月12日)
2軍の試合!?1軍で投げないといけないピッチャーばかりやし・・・