2012年11月27日
阪神移籍の日高が入団会見
オリックスからフリーエージェント(FA)権を行使して阪神への移籍が決まった日高剛捕手(35)が27日、大阪市内のホテルで入団会見し、「早くユニホームを着て野球をしたい」と意気込みを語った。2年総額1億円で正式契約。背番号は「37」に決まった。
日高は「レギュラーにならないといけない。そのためには打撃も、守備も、全部の面において戦っていかないとだめだと思う」と抱負を述べた。
ここ2シーズンは1、2軍を行き来していたが、同席した中村ゼネラルマネジャーは「まだ老け込む年齢ではないし、『このまま引退するには惜しいな』という気持ちで外から見ていた」と評価。「捕手のレギュラーポジションを勝ち取ってほしい。レギュラー候補の一人であり、控え候補の一人でもある」と激励した。
ソース元 産経新聞
2年1億円か・・・正捕手というより代打の切り札がいいとこやろうね
日高は「レギュラーにならないといけない。そのためには打撃も、守備も、全部の面において戦っていかないとだめだと思う」と抱負を述べた。
ここ2シーズンは1、2軍を行き来していたが、同席した中村ゼネラルマネジャーは「まだ老け込む年齢ではないし、『このまま引退するには惜しいな』という気持ちで外から見ていた」と評価。「捕手のレギュラーポジションを勝ち取ってほしい。レギュラー候補の一人であり、控え候補の一人でもある」と激励した。
ソース元 産経新聞
2年1億円か・・・正捕手というより代打の切り札がいいとこやろうね
2012年11月27日
虎・俊介、志願の背番号降格「68」
阪神・俊介外野手(25)が26日、西宮市内の球団事務所で契約交渉に臨み、200万円ダウンの1500万円で更改。球団から提示された背番号「40」から再変更を自ら申し出て「68」になったことを明かした。西岡剛内野手(28)の加入により「7」を剥奪された屈辱を「空いている一番大きな数字」から巻き返す。 7番でないなら、何番でも一緒。40番? 中途半端! 一番大きな数字から再出発や! がけっぷちの俊介から強い決意が伝わってきた。
「『40』という番号をいただいたんですが、来年は勝負の年だと思っているんで、変えてほしいと伝えました。『68』です」
200万円のダウン提示を甘んじて受け入れた契約更改後の記者会見。唐突に、自らの新しいナンバーを発表した。
西岡への誠意という名目で球団が3年間背負ってきた「7」を奪い去っていった。今の俊介に言い返す材料はない。出場82試合、打率・185、0本塁打、4打点。すべての項目でプロ入りワースト…。
「やり直すしかない。それぐらいしないと変わらない。68番は空いている一番大きな番号だったので…」
90番台を背負う例外はあるが、支配下選手70人と考えると、MAXの数字ではある。成績を残し、「68」をどこまで小さくするか? 俊介の気骨、見せてもらいたい。 (上田 雅昭)
ソース元 サンスポ
「99」の方がいいのに・・・でも、阪神で99で大成した選手はいないか?同じ藤川でもあやかって「92」もらったらいいのに・・・あ、久慈テルがつけてたか w
藤川俊介はドラフト下位の懺悔で阪神が用意したものやし、はじめから1けた渡すのは個人的に好きじゃないね。ポロリ柴田も「2」から始まって城島来て「00」なったけど、前背番号の秀太みたいにエラーだけ見習ってますね
番号につぶされることもあるしね。赤星みたいに「53」をブランドにしたみたいにせっかく「68」もらったんだから「68」をブランドにしようや!!
「68」って阪神低迷期の星野修(阪神→近鉄→楽天)のいめーじがあるね
「『40』という番号をいただいたんですが、来年は勝負の年だと思っているんで、変えてほしいと伝えました。『68』です」
200万円のダウン提示を甘んじて受け入れた契約更改後の記者会見。唐突に、自らの新しいナンバーを発表した。
西岡への誠意という名目で球団が3年間背負ってきた「7」を奪い去っていった。今の俊介に言い返す材料はない。出場82試合、打率・185、0本塁打、4打点。すべての項目でプロ入りワースト…。
「やり直すしかない。それぐらいしないと変わらない。68番は空いている一番大きな番号だったので…」
90番台を背負う例外はあるが、支配下選手70人と考えると、MAXの数字ではある。成績を残し、「68」をどこまで小さくするか? 俊介の気骨、見せてもらいたい。 (上田 雅昭)
ソース元 サンスポ
「99」の方がいいのに・・・でも、阪神で99で大成した選手はいないか?同じ藤川でもあやかって「92」もらったらいいのに・・・あ、久慈テルがつけてたか w
藤川俊介はドラフト下位の懺悔で阪神が用意したものやし、はじめから1けた渡すのは個人的に好きじゃないね。ポロリ柴田も「2」から始まって城島来て「00」なったけど、前背番号の秀太みたいにエラーだけ見習ってますね
番号につぶされることもあるしね。赤星みたいに「53」をブランドにしたみたいにせっかく「68」もらったんだから「68」をブランドにしようや!!
「68」って阪神低迷期の星野修(阪神→近鉄→楽天)のいめーじがあるね