QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さぼろーちゃん
さぼろーちゃん
阪神など関西のスポーツを独断と偏見でぼやきます!

2012年11月02日

オリ・日高がFA行使へ 国内移籍を視野か

 海外フリーエージェント権を取得しているオリックスの日高剛捕手(35)が権利行使の意向を球団に伝えていたことが2日、分かった。球団幹部が明らかにした。

 この日、日高は「必要としてくれる球団に行くべきだ」と話し、国内移籍を視野に入れているとみられる。オリックスの村山良雄球団本部長は「必要な選手。(他球団が)手を挙げたとしても交渉していく」と慰留に努める方針。捕手強化が課題の阪神の南信男球団社長は「(獲得に向けて)ストップをかけることはない」と話した。

 日高は通算1471試合で打率2割3分6厘、77本塁打、427打点。(共同


ソース元 サンスポ

岡田監督の時に干された選手だから待ってもいい気がするけど、来年ダメなら戦力外もあるわね

阪神!?正捕手でもないし140試合は厳しいし・・・Cクラスだけに安く抑えれるけどね  

Posted by さぼろーちゃん at 21:19Comments(0)オリックス

2012年10月31日

イチロー呼び戻す!村山球団本部長

 オリックスが30日、イチロー獲得へ動くことを表明した。村山良雄球団本部長(66)が、この日に米大リーグ選手会が発表したフリーエージェント(FA)選手の中にヤンキース・イチロー外野手(39)が入っていることについて、獲得する意思を初めて明言。プロ入りした92年から00年までオリックスでプレーし、メジャーでも数々の金字塔を打ち立てた大物OB獲りに全力を尽くす。

 リップサービスではない。表情は真剣そのものだった。村山球団本部長は、神戸市内の球団事務所でイチローがFAになったことを問われると、声のトーンを上げた。「本人の意思もあるが、日本に戻ってくるというなら、もろ手を挙げていきます」と力を込めた。

 イチローがメジャーのスター選手であることは百も承知だが、村山本部長には自信がある。「僕とイチローの仲は信頼関係も厚い。(メジャーでは)オリックスの代表としてプレーしていると思っている。(欲しい)気持ちは(他球団の)100倍、200倍以上です」と言い切った。

 村山本部長はイチローの入団当時は業務部長で、00年にマリナーズ移籍が決まった際は事業副本部長だった。肩書を変えながらもフロントと選手の垣根を越えて付き合い、目をかけてきた。毎年、オフにオリックスの球団施設で自主トレするイチローとは、頻繁に食事をする間柄で、古巣復帰の可能性も感じ取っている。ヤンキースとの独占交渉期間を経て、11月3日に他球団との交渉が可能になれば、真っ先に手を挙げる。

 今季のイチローは打率2割8分3厘どまりだったが、7月にマリナーズからヤンキースに移籍すると、3割2分2厘をマークして地区優勝に貢献。ポストシーズンでは2割7分5厘だったものの、9試合にフル出場して存在感を見せた。来年10月に40歳を迎えるが実力、人気とも衰えはないと確信している。

 オリックス本社は14年4月に設立50周年のメモリアルイヤーを迎える。オリックスで育ち、シーズン210安打(94年)などをマークして海を渡ったスーパースターを、球団の総力を結集して呼び戻すつもりだ。

 ◆イチローの今後 ニューヨークの地元紙によれば、イチローは残留を第1希望にしている模様だが、ヤ軍はグランダーソンの残留を決め、昨季の盗塁王ガードナーが来季は故障から復帰するだけに、起用法がどうなるかは微妙。また、今季までの年俸1800万ドル(約14億4000万円)からの大幅ダウンは確定的だ。世界一となったジャイアンツなど他球団のオファーとの兼ね合いもあり、長期戦になる可能性は十分ある。


ソース元 スポーツ報知

まず厳しいやろうね・・・引退も米リーグでするでしょうね  

Posted by さぼろーちゃん at 12:05Comments(0)オリックス

2011年09月17日

野球人生で初めて」の失態 李承ヨプ

 オリックスの李承ヨプが、見慣れぬ格好で結果を出した。一回2死満塁で、背番号「39」のユニホームを着て打席に立つと、先制の中前2点適時打。「1打席目から、何とか結果を出そうと思った」と満足げに振り返った。

 ユニホームは神戸から移動する際に忘れ、サイズが近い鴨志田のものを借りた。「野球人生で初めて」の失態に照れ笑いする殊勲者に、岡田監督は「鴨志田のユニホームがちょうどよかったね」。勝率5割復帰も相まってご満悦だった。

ソース元 産経新聞

私だけでしょうか?ユニフォーム忘れの選手が他人のユニフォームで活躍するのは・・・調子悪い選手はゲン担ぎにやってみては w  

Posted by さぼろーちゃん at 10:03Comments(0)オリックス

2011年08月26日

オリックス・・・解任か!?コーチ辞任

オリックスは26日のロッテ戦(ほっともっと神戸)終了後、正田耕三打撃コーチ(49)が打撃低迷の責任を取って辞任し、球団本部長付としてフロント入りすると発表した。後任は小川博文2軍打撃コーチ(44)が昇格する。

ソース元 日刊スポーツ

打撃コーチの辞任は残りの試合で成績が良くないと岡田監督も解任ってこと!?  

Posted by さぼろーちゃん at 23:16Comments(0)オリックス

2011年08月20日

オリックスの“萌える”マスコットが人気 グッズ販売3倍に!

 プロ野球・オリックスのマスコットキャラクター「バファローベル」が“萌(も)える”と人気を呼んでいる。イラスト投稿サイト「pixiv」に200点近い“萌え”イラストがアップされたり、インターネットの掲示板やブログに「ベルタソ、カワユイ」などのコメントが集中。人気に火がつき始めた7月は、ぬいぐるみの売り上げが前年同月比で約3倍、球団公式サイトのマスコット紹介ページのアクセス数は同約20倍を記録したといい、球団の広報担当は思わぬ“萌えキャラ化”に戸惑いつつも「試合中のグリーティング(球団マスコットがコンコース上を歩きファンと触れ合うこと)で、ファンの皆様の反応が日増しにすごくなっていくのを感じています」と手応えを話している。

 かつて黄金時代を築いた阪急ブレーブス、近鉄バファローズ、オリックス・ブルーウェーブの遺伝子を引き継ぐオリックス・バファローズは、11年から新しいスローガン「新・黄金時代へ」を掲げ、マスコットキャラクターやユニホームなどを一新。91年からマスコットキャラクターを務めた海の神の子「ネッピー」と98年に登場した海賊の娘「リプシー」の後継として牛形ロボットの兄「バファローブル」と妹「バファローベル」が誕生した。

 キャラクターの名前は、公募で集まった5328件の中から“勝利の鐘(ベル)を鳴らす”と“フランス語で美しさ(Belle)”の意味を兼ね備えた「ベル」、“目の色のブルー”と“強く勇敢な雄牛(BULL)”をイメージした「ブル」が選ばれた。キャラクターデザインは、コンペで選ばれた京都府のイラストレーターの幸池重季さんが手がけている。

 人気に火がついたのは、球団歌「SKY」に合わせてダンスする姿や、東京ヤクルトのマスコットキャラクター「燕太郎」や「つば九郎」と戯れる様子が5~7月ごろ、動画共有サイトにアップされたのがきっかけ。これまで、球団マスコットでは、中日の「ドアラ」も“キモカワイイ”と注目を集めてきたが、バファローベルは、造形や踊る姿にファンが“萌え”ている点がドアラの人気とは異なる。球団の広報担当によると、デザイン選定の当初から“萌え”を狙っていたわけではなく「デザイン選定に長い時間をかけ、慎重に進めてきたので、一定の人気は想定していましたが、ここまで火がつくとは思っておりませんでした」とファンの反応は想定外だったようだ。

 バファローベルは現在、試合中のグリーティングや試合前のイベントに出演中だが、人気急騰によってさまざまなイベント出演のオファーが増えており、球団の広報担当は「今後、もっともっとバファローベル、そしてバファローブルが皆さまから愛される存在になっていければと思っております」と話している。また、バファローベルは「こんにちは!バファローベルです♪ いつもバファローズをいっぱい応えんしてくれてありがとう☆ これからもいっしょにバファローズを応えんしてね☆ また、きゅうじょうで会える日をたのしみにしているね♪(※原文のまま)」とコメントを寄せてくれた。

ソース元 (毎日新聞デジタル)

阪神の「キー太」も人気であるが、こちらもなかなかの人気ですね。萌えキャラ効果で成績も上がってきてほしいね

■セール■BBM オリックス・バファローズ 2011

■セール■BBM オリックス・バファローズ 2011
価格:5,800円(税込、送料別)

  

Posted by さぼろーちゃん at 18:09Comments(0)オリックス

2011年06月08日

低迷阪神に現役監督が助言!?

 ときには荒療治も必要よ。オリックス・岡田彰布監督(53)が7日、ほっと神戸で行われた指名練習に姿を見せた。前日6日は投打で阪神を圧倒。借金11の古巣について「1つ歯車が狂うと厳しい?なあ、戦力は一番やから」とだけ短く話した。ただしその後、浮上へのヒント?も示した。
 自軍も一時は最大借金10を数えたが、3にまで減少。現在6連勝中だ。「(低迷中は)悪すぎた。どっかで爆発する思てたけど、思ったより、早かった。交流戦終わるまでに(借金)3なったら十分て言うてたけどな」と前置き後、反攻の要因に関して、こう続けた。
 「ウチで開幕からずっと1軍ゆうのは、誰がおる?森山ぐらいか。きょう来てるやつもほとんど2軍経験しとるし。T(‐岡田)もスタメン外したしな。後藤も2軍から戻って、ようなったし。やっぱり、刺激与えんと」。また、野手に限らず、投手陣も朴賛浩と木佐貫が2軍で調整中だ。
 「だからそらもう、結果の世界やんか。朴にしても木佐貫にしてもイチヨン(1勝4敗)とイチゴ(1勝5敗)やで。2人でナナ(借金)って、要は結果出さんと」
 意図してではなさそうだが、今の状況では、前監督として、阪神へのエールとも受け取れるような言葉だ。とはいえ、今はオリの将。虎の低迷とは何の関係もなく、そうあるべき姿として無関心を決め込む。そしてまずは残り8試合、交流戦期間中の借金完済を狙う。

ソース元 デイリー

今の阪神の監督よりも阪神見てると思うわ  

Posted by さぼろーちゃん at 21:53Comments(0)オリックス

2011年05月20日

広島・野村監督の失態・・・岡田監督見逃さず!

 交流戦らしい「珍事」が起こった。広島は指名打者に偵察要員で投手の今村猛投手(20)を入れたが、指名打者は相手の先発投手が代わらない限り一度は打撃を完了しなければならないと、野球規則で規定されている。

 メンバー交換時に指摘された広島・野村監督はのけぞり、一方のオリックス・岡田監督は「DHは1打席立たんとあかんのやろ。言うたったんよ」としたり顔。2回、広島ファンの怒声の中、打席に立った今村は送りバントを決め、野村監督はベンチで複雑な表情を浮かべた。

ソース元 日刊スポーツ [2011年5月20日19時14分]


早速、ウィキペディアには既に新たな一筆が・・・


1982年8月12日の近鉄バファローズ戦で、阪急ブレーブス・上田利治監督が近鉄の先発投手(鈴木啓示・左投げ)を読み切れず、指名打者に投手の山沖之彦を偵察要員として入れ、試合開始後の第1打席に代打・河村健一郎(右打ち)を送ろうとしたものの上記ルールによって打者交代が認められず、山沖が打席に立つ羽目になった(山沖は三振)。
その後、パ・リーグでは予告先発が導入されたので上記のようなケースはまず起こらなくなったが、次のようなケースもある。

1998年5月15日のオリックス・ブルーウェーブ対福岡ダイエーホークス戦では、オリックスの指名打者としてトロイ・ニールが先発発表されていた。ところがニールは開始直前になって体調不良を訴えた。しかしメンバー発表後であったため上記ルールにより交代は認められず、ニールは打席に立たなければならなかった。ニールは2ランホームランを放つとそのまま退き、病院へ直行した。
2011年5月20日のオリックス・バファローズ対広島東洋カープ戦では、広島の指名打者として今村猛が先発発表された。これについて、オリックスの監督である岡田彰布は審判団に指摘し、2回表に今村は打席に立つこととなった(結果は犠打)。

ウィキペディア参照

名将「上田監督」以来の珍事・・・バントでよかったね 笑
  

Posted by さぼろーちゃん at 20:10Comments(0)オリックス

2011年04月30日

ご祝儀!?負けのオリックス、4番に喝!

 期待感が高いほどオリックス・岡田監督の口調は厳しくなった。「そんなん小さいときから野球やってたら分かってることやん。ホームランが一番多いバッターは四球も一番多いんよ」。もう一段のグレードアップを望むからこそ、ボール球を振り続け、凡退を繰り返したT‐岡田に厳しく当たった。

 四回の安打以外の3打席はいずれもボールになるスプリットを振って空振り三振。これに指揮官は「ボール振るな言うてんのに、また1人でボールばっかり振ってる。ホームラン100本打つんやったら許したるけど。王さんも一番ホームラン打ったけど四球も一番多いやんか」とかみついた。「4番の仕事をしないと…」と唇をかんだT‐岡田も、このまま黙っているつもりはない。

ソース元 デイリー

元々三振が多いのはやむ得ないところだが、日本の4番になるために踏ん張りどころ。去年の代役4番ではないしね・・・  

Posted by さぼろーちゃん at 11:56Comments(0)オリックス

2011年04月28日

オリックス新喜劇で最下位で笑えず・・・

<ロッテ12-1オリックス>◇27日◇QVCマリン

 オリックスが岡田体制では最多の12失点でロッテに連敗した。負けっぷりは関西球団らしく? 突っ込み、笑いどころ満載だった。

 「前ふり」は寺原隼人投手(27)だ。7回、無死満塁のピンチを招いた。スパイクのひもが切れ、交換しようとベンチに戻ると、首脳陣から「代わろうか」。ひもではなく、自らが交代となった。

 ここから、お笑いの「ボケ」にあたる珍プレーが起きる。岡田彰布監督(53)は球審に2番手小林雅英投手(36)を告げた。元守護神の登場を告げるアナウンスにロッテファンは沸いた。ところが、リリーフカーに乗っていたのは吉野。思わず客席から「なんでやねん」と突っ込みが入った。原因は福間投手コーチの勘違いによるブルペンへの伝達ミス。「僕だと言われたので…」と、吉野は恥ずかしそうに三塁側ベンチに駆け込んだ。

 重苦しいベンチの空気が一瞬緩んだが、慌てたのは小林雅だ。イニング途中の投手交代は通告から2分45秒以内にプレー再開がルール。走って登場し、マウンドでは肩で息をした。押し出し四球に走者一掃の三塁打を浴びるなど、笑うに笑えないオチとなった。

 岡田監督は「間違えとったらアカンわな。おお、びっくりしたよ。おれも」とあきれ笑い。早くも借金5。そろそろ自軍が高笑いできるネタがほしいところだ。【押谷謙爾】

 ソース元 日刊スポーツ[2011年4月28日11時0分 紙面から]




ピッチャーのふんばりと打線が阪神よりひどい。ラッキーボーイいないか?  

Posted by さぼろーちゃん at 14:28Comments(0)オリックス

2011年04月28日

オリックス新喜劇で最下位で笑えず・・・

<ロッテ12-1オリックス>◇27日◇QVCマリン

 オリックスが岡田体制では最多の12失点でロッテに連敗した。負けっぷりは関西球団らしく? 突っ込み、笑いどころ満載だった。

 「前ふり」は寺原隼人投手(27)だ。7回、無死満塁のピンチを招いた。スパイクのひもが切れ、交換しようとベンチに戻ると、首脳陣から「代わろうか」。ひもではなく、自らが交代となった。

 ここから、お笑いの「ボケ」にあたる珍プレーが起きる。岡田彰布監督(53)は球審に2番手小林雅英投手(36)を告げた。元守護神の登場を告げるアナウンスにロッテファンは沸いた。ところが、リリーフカーに乗っていたのは吉野。思わず客席から「なんでやねん」と突っ込みが入った。原因は福間投手コーチの勘違いによるブルペンへの伝達ミス。「僕だと言われたので…」と、吉野は恥ずかしそうに三塁側ベンチに駆け込んだ。

 重苦しいベンチの空気が一瞬緩んだが、慌てたのは小林雅だ。イニング途中の投手交代は通告から2分45秒以内にプレー再開がルール。走って登場し、マウンドでは肩で息をした。押し出し四球に走者一掃の三塁打を浴びるなど、笑うに笑えないオチとなった。

 岡田監督は「間違えとったらアカンわな。おお、びっくりしたよ。おれも」とあきれ笑い。早くも借金5。そろそろ自軍が高笑いできるネタがほしいところだ。【押谷謙爾】

 ソース元 日刊スポーツ[2011年4月28日11時0分 紙面から]




ピッチャーのふんばりと打線が阪神よりひどい。ラッキーボーイいないか?  

Posted by さぼろーちゃん at 14:28Comments(0)オリックス

2011年02月27日

オープン戦「駿太」の見せ場に!

「オープン戦、阪神0‐1オリックス」(26日、安芸)

 「そら(試合で使わないと)しゃあないやん」。岡田監督もそう言うしかなかった。オリックスの注目のドラ1・駿太が、猛虎を敵に回しオープン戦初出場、初安打、初得点、初盗塁と持ち味を発揮。こうなればいよいよ、59年の張本勲氏以来、52年ぶりとなる、高卒新人外野手の開幕スタメンも絵空事ではなくなってきた。

 安芸に新風が吹き荒れた。“デビュー戦”は2番・右翼でスタメン出場。初回1死で迎えた第1打席では、榎田の初球を臆することなくスイング。結果はいい当たりの中飛となるも、積極性が光った。「高校時代と違い、プロは年間何試合もある。いかに普通にやることが大事かと集中した」。地に足が着いた言葉が、すでに新人離れしている。

 そして迎えた四回の第2打席は、先頭打者として左腕の小嶋と対戦。カウント1‐1から内寄り直球を押し込み、三塁線をゴロで破る二塁打とした。「狙って打ったのではない。あれが僕の実力。あのボールを引っ張れませんから」。冷静に反省しつつ、結果を残すことが立派だ。

 その後は後藤の中飛で三進しT‐岡田の二塁ゴロの間に決勝点となる得点を記録。八回1死では蕭一傑から四球を選び、金子圭の4球目に二盗も決めた。初回の守備では新井の大飛球を好捕するなど走攻守で非凡なところを証明した。

 「フォアボールは選ぶし、スチールは決めるしなあ」。岡田監督の思考はシンプルだ。実力があるから使うだけよ。

ソース元 デイリー(2011年2月26日)







  

Posted by さぼろーちゃん at 13:36Comments(0)オリックス

2011年02月19日

李スンヨプ「巨人?そこに力を無駄に使いたくない

 “凱旋試合”で実戦モード突入だ。オリックスの李スンヨプ(イ・スンヨプ)内野手(34)が18日、古巣との一戦を前に平常心を強調した。19日はかつて在籍した韓国のサムスンと対戦(赤間)。「3番・一塁」で先発する予定だ。

 「楽しくプレーできるんじゃないかな。選手は若いので分からないが、コーチや裏方さんは知っているので、話もいろいろできる。監督が高校の先輩なので、しっかりあいさつして礼儀正しくしたいと思います」 

 1次キャンプ地の宮古島から那覇入りした李は静かに闘志をたぎらせた。サムスンの柳仲逸(リュ・ジョンイル)監督は慶北高時代の先輩にあたる存在だ。「サムスンとはロッテの時に(アジアシリーズで)戦ったことがあります」と話したように、古巣との一戦で自身に弾みをつけたい。

 「久しぶりにキャンプでたくさん練習ができた。やろうとしたことのすべてを終えたと思います。試合に多く出してもらえた方が自分はいいんじゃないかと思う。実戦で少しずつ上げていけると思います」

 19日から4日連続で対外試合が組まれている。22日は、またも古巣の巨人と対戦(那覇)する。「(巨人との対戦は)まったく関係ない。すべて他のチームと同じ意識。特別に巨人と意識すると“もっと見せないと、打たないと”と思ってしまう。そこに力を無駄に使いたくないです」。助っ人砲に一切の気負いは見当たらない。


ソース元 スポニチ

ここ3年はひどかったですから、やむえない。巨人の複数年契約が悪かった・・・





  

Posted by さぼろーちゃん at 12:32Comments(0)オリックス

2011年02月16日

外れ外れ外れの1位「駿太」当たりかも!?

◇◇紅白戦 紅組1-2白組(2011年2月15日 宮古島)

 「群馬のイチロー」が開幕1軍を強烈にアピールした。オリックスのドラフト1位・駿太(前橋商)が、紅白戦に白組の「1番・中堅」で出場し3打数3安打。第1打席では左投手もあっさり攻略した。

 「きょうは調子も良かった。第1打席は狙い球も絞れて、いい打球が打てたと思います」。初回、先発左腕・伊原の外角スライダーを左前に運ぶ。さらに1死から3番・ヘスマンの初球にノーサインでスタートを切り、50メートル6秒0の俊足で二盗に成功。3回に右腕・鴨志田から左前打すると、第3打席でも再び右の桑原の内角速球に詰まりながらも三遊間を破った。

 キャンプは2軍スタートだったが、5日の練習を視察した岡田監督が「今すぐにでも使える」と1軍昇格を即決。高校時代に約2メートルの長さ、1キロの重さの細長い特注バットで素振りを繰り返してスイングスピードとバットコントロールを磨いた駿太は、ここまで紅白戦3試合で12打数5安打とそのセンスを存分に発揮している。

 昨秋ドラフトでは岡田監督がくじ引きで早大・大石、東海大・伊志嶺、履正社・山田の交渉権を引き当てられず、駿太は外れの外れの外れ1位。それでも、3月5日が誕生日の高卒ルーキーは17歳とは思えない輝きを放っている。


ソース元 スポニチ

スカウトの1人を更迭までした、オリックスのドラフト1位。
マイナスのマイナスはプラスでよかったのかも・・・過去に有名は話は広島のドラフト外れ4位が「金本」であったこともあるので、結果オーライになったかもね






  

Posted by さぼろーちゃん at 11:31Comments(0)オリックス

2011年02月11日

岡田監督が本州の雪景色にびっくり

 宮古島でキャンプ中のオリックス・岡田彰布監督が11日、雪に襲われた本州の天候に驚いていた。この日の宮古島は肌寒いとはいえ、早朝のテレビニュースで放送されていた雪景色とは別世界。当初は雨天の予報だったが、曇りで紅白戦も可能とあって「そら、こっちでこれだけ寒かったらなあ」と、本州の気候を心配していた。

ソース元 デイリー

神戸の「 ほっともっとフィールド神戸」も雪景色でしたね 紅白戦でドラフト「外れ外れ外れ1位」の駿太がでますね。
  

Posted by さぼろーちゃん at 16:03Comments(0)オリックス

2011年02月07日

スカイマークの名前改める

 神戸市は7日、プロ野球オリックスが準本拠地として使用している神戸総合運動公園野球場の新名称が「ほっともっとフィールド神戸」に決まったと発表した。市が命名権を公募し、市民代表らの審査会が最終決定した。

 命名権を得たのは、持ち帰り弁当店「Hotto Motto(ほっともっと)」や定食店「やよい軒」を展開する「プレナス」(福岡市)で、契約は14日から4年間。

 2005年から命名権を持っていた航空会社スカイマークが今月で満了の契約を更新せず、公募となっていた。

 公募には、カー用品店オートバックスを経営する会社などの持ち株会社「G―7ホールディングス」(神戸市)も名乗り出たが、年間3500万円を提示したプレナスがG―7社を500万円上回り、選ばれた。

 同球場は03年から命名権を募集。最初の2年間はヤフーBBスタジアム、05年からスカイマークスタジアムの名称だった。


ソース元 スポニチ  

Posted by さぼろーちゃん at 17:19Comments(0)オリックス

2011年02月02日

ポスト「カブレラ」へ・・・ヘスマン

ポストカブレラは任せろ‐。オリックスの新外国人、マイク・ヘスマン内野手(32)が1日、キャンプ初日から自慢の長打力を猛アピールした。打撃投手を相手にしたフリー打撃では45スイング中、16本のサク越え。最後のスイングではバックスクリーン左に、推定130メートル超の場外弾を放ちケタ違いのパワーを誇示した。

 メジャー通算14本、マイナーで329本塁打の威力はハンパではなかった。ただ、マイナー通算1885三振が気になるが、岡田監督は「そんな三振せん思うで。引っ張るだけやなくスイングはコースに素直に出るし、コンパクトよ」と高評価を下した。

 昨年中軸を務めたカブレラがソフトバンクに移籍したことに加え、T‐岡田、イ・スンヨプ、後藤と主軸を左打者が固めるだけに「右の絶対数が少ないからなあ」(岡田監督)と期待も高い。本人も「初日としては思ったよりいい感じ」と好感触だったようだ。

ソース元 デイリーSP

右は「北川」ぐらいしかいませんね

  

Posted by さぼろーちゃん at 16:10Comments(0)オリックス

2011年01月29日

元オリックス球団代表が最終講義 関西国際大学

 プロ野球オリックスの元球団代表で関西国際大(三木市志染町青山)の人間科学部教授、井箟重慶さん(75)が28日、3月末での定年退職を前に、最終講義を行った。現在の球界の問題点などを話し、学生たちに「どんな形でもいいからスポーツに触れ、人生のプラスになるものを見つけてほしい」と呼び掛けた。


 井箟さんは1990年から12年間、オリックス球団代表を務め、2002年に同大教授に就任。スポーツビジネスを専門に、教壇に立ってきた。

 この日は「独占禁止法とプロ野球」と題し講義した。試合日程や開催球場など事前の球団間の協議が認められているのは、相手チームがいないと試合が成立しないためと解説。「プロスポーツは公共性があるために独禁法では大目に見られている。その公共性を保つためには透明性や公開性が必要」として、選手の年俸や観客数などを正確に発表する大切さを訴えた。

 最後に「栄枯盛衰は世の常なり」などの言葉を学生に贈り、「成功しても調子に乗りすぎてはいけないことを、頭に置いておいてください」と語り掛けた。講義後に花束を手渡されると、大きな拍手に包まれた。

 井箟さんの紹介で03年に野球部監督に就任し、強豪に育てた鈴木英之さん(43)は「事あるごとに相談し、助けてもらっていた。井箟さんがいなければ今の野球部はなかった」と感謝を口にした。

 井箟さんは「学生を教えるのは初めての経験だったが、楽しかった。これからも何らかの形で野球にかかわり、役に立つなら経験を生かしたい」と話していた。

(斉藤正志)



大学の授業でいる本も楽天に本があればポイントが入る!

ソース元 神戸新聞


がんばろう神戸・イチロー時代の球団代表って、今の球団代表より知ってる方も多いと思います

関西国際大学から「日本ハムの榊原」「オリックスの伊原」は、井箟さんの力無くてはいけなかったと思います。

お疲れ様でした。

  

Posted by さぼろーちゃん at 12:25Comments(0)オリックス

2011年01月24日

さらばネッピー&リプシー

 オリックスの球団マスコットのネッピーとリプシーの“引退式”が神戸市内で行われ坂口をはじめ多くの球団関係者と約800人のファンが別れを惜しんだ。20年にわたり主催公式戦1359試合連続出場を果たしたネッピー。関係者に託したメッセージで「野球という素晴らしいスポーツを通じての修行はとても楽しかった」と感謝の思いを込めた。最後にリプシーと共に新マスコットにバトンを手渡し仕事を終えた。


ソース元 デイリースポーツ

さびしいですね。オリックス=がんばろう神戸であり、ネッピー&リプシーのキャラも象徴だったと思います。神戸市民としてはさみしいですね

在庫限り

  

Posted by さぼろーちゃん at 16:11Comments(0)オリックス

2011年01月23日

ロッテ斉藤⇔オリ光原トレード(差し替え)

先日、金銭と書いたが、1対1の交換トレードになった


 ロッテの斉藤俊雄捕手(27)とオリックスの光原逸裕投手(30)の1対1交換トレードが両球団で合意に達したことが22日、分かった。先発右腕が欲しいロッテと、捕手補強を目指すオリックスの思惑が一致。近日中に両球団から正式発表される。

 ロッテの昨季チーム防御率はリーグ5位の4・10。シーズン序盤から川越、小野、唐川ら負傷離脱が相次ぎ、先発陣の駒不足は深刻だった。昨季の先発左腕は成瀬、マーフィー、吉見の3人で計31勝を挙げたが、先発右腕に限れば8人で計26勝。大リーグ移籍を目指しFAした小林宏は、阪神入りを表明したばかり。安定した右の先発候補は最大の懸案だった。

 光原は「松坂世代」の右腕。新人だった05年に先発で7勝を挙げている。プロ6年間で通算8勝だが、報徳学園時代には甲子園で松坂と投げ合うなど実績十分。ロッテは環境を変えることで再生が可能と判断した。捕手不足を解消したいオリックスを相手に、斉藤を交換要員として水面下で交渉。この日、石川球団運営本部長は「オリックスが斉藤を欲しいと言ってきたのは事実。こちらの要望も伝えた」と認めた。

 同一リーグでは異例のキャンプ直前でのトレードは、両者のニーズが適合した結果。日本一・ロッテが大きく動いた。

 ◆斉藤 俊雄(さいとう・としお)1983年(昭58)12月23日、愛知県生まれの27歳。豊田大谷で高校通算47本塁打をマークし、三菱自動車岡崎入り。04年ドラフト10巡目で横浜入り。09年オフに清水直行と2対1のトレードで那須野とともにロッテ移籍。今季は21試合に出場した。独身。1メートル80、85キロ。右投げ右打ち。血液型はA。

 ◆光原 逸裕(みつはら・あつひろ)1980年(昭55)10月11日、兵庫県生まれの30歳。報徳学園3年の98年春夏連続甲子園出場。京産大―JR東海を経て04年ドラフト2巡目でオリックス入り。1年目は主に先発で起用されて7勝。09年5月17日の日本ハム戦で1404日ぶり勝利を挙げた。既婚。1メートル84、86キロ。右投げ右打ち。血液型はO。

ソース元 スポニチ   2011年1月23日 06:00



確定情報ではないのでご注意を・・・
  

Posted by さぼろーちゃん at 12:12Comments(0)オリックス

2011年01月22日

オリックス捕手を補強!

 ロッテ・斉藤俊雄捕手(27)のオリックスへのトレード移籍が両球団で合意に達したことが21日、分かった。金銭トレードが濃厚で、近日中に発表される。

 オリックスは現有する捕手が6人だけ。さらに岡田監督が期待を寄せる4年目の伊藤が、一昨年に受けた椎間板ヘルニアの除去手術の影響を残しており、捕手の補強が急務だった。

 斉藤は昨季、正捕手の里崎が背部痛で長期離脱した際に穴を埋め、クライマックスシリーズ出場に貢献した。一昨年オフ、横浜からロッテに交換トレードで移籍し、これで3球団目。新天地での飛躍が期待される。

オリックスの捕手不足は有名でしたが、ロッテから獲るとは・・。巨人からはうわさが絶えなかったが・・・
ロッテは経費対策と育成枠を開けておくのかな・・・


  

Posted by さぼろーちゃん at 22:15Comments(0)オリックス