QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さぼろーちゃん
さぼろーちゃん
阪神など関西のスポーツを独断と偏見でぼやきます!

2011年01月19日

イチロー、オリックス入団の坪井に51打診も・・・

 マリナーズのイチローが、スカイマークスタジアムで自主トレを行った。オリックス入りした坪井と約1時間半、ランニングやフリー打撃に汗を流した。

 イチローは、坪井について「選手としてできる立場をつかんだのが一番良かった」とエール。毎オフに合同自主トレを行うなど親交の深い坪井とは背番号について掛け合いをする場面も。イチローが「51、どうなの?」と聞くと、坪井は「お願いしたんですけど無理でした」と苦笑した。

 「彼は野球が好き。いつも野球の話しかしない。きょう(入団が)決まって、(いきなり)練習するんですから」。また、面会に駆けつけた日本ハム・梨田監督から激励を受け「びっくりしました」と話していた。

ソース元 スポニチ野球ニュース


残念ながら「00」になったが、振り子打法の坪井に「51」を見たかったですね



  

Posted by さぼろーちゃん at 14:22Comments(0)オリックス

2011年01月17日

T-岡田らオリックス選手と関係者が黙とう

 オリックスが黙とう 阪神淡路大震災から16年 ソース元 スポーツナビ

 阪神淡路大震災から16年を迎えた17日、オリックスはスカイマークスタジアムと室内練習場がある合宿所『青濤館』で正午から選手、球団関係者らが1分間の黙とうを行った。
 半旗が掲げられた球場にサイレンがこだまする中、自主トレで訪れていた昨季本塁打王のT‐岡田外野手やドラフト1位の駿太外野手が犠牲者に鎮魂の祈りをささげた。村山球団社長は「神戸に対する思いは今も変わらない。お亡くなりになられた方を心からお悔やみ申し上げます」と沈痛な面持ちで話した。

「がんばろう神戸」を合言葉にこの年リーグ優勝、96年は日本一にもなった。



  

Posted by さぼろーちゃん at 16:20Comments(0)オリックス

2011年01月13日

オリがT岡田保険

その男、危険につき…。オリックスは12日、神戸第2球場(神戸市)に2億円の施設賠償責任保険をかけた。場外に飛び出したボールが人や車に当たった場合に補償する通称「T-岡田保険」で、1件につき最大2億円が支払われるという。掛け金は非公表で、契約期間は1年だ。

 契約をまとめたFPスタジアム(本社・大阪市)の金子誠一社長(46)は「T-岡田選手が本塁打王をとり、また、飛距離もアップしているので、より危険になった。何かあってはまずいということで提案させていただいた」と説明。昨年も同様の保険がかかっていたが、33発を放った本塁打王の場外アーチによる被害拡大を警戒し、球団側も補償額を1億円から倍増させることに同意したという。

 そもそものきっかけは、09年の秋季キャンプ。就任直後の岡田監督が流し打ちするT-岡田を不思議に見ていると、北川が「こいつ引っ張らすと危ないんです」と解説。遠慮なく打たせたところ、打球が右翼ネットを越え、後方の駐車場に着弾した。指揮官が「あれは危ない」と、元阪神の金子社長に話を持ちかけた。

 球場の最も外側にある通称「ニールフェンス」は高さ35メートル。96年の本塁打王で、00年まで在籍した助っ人ニールの打球が飛びすぎるため設置された。T-岡田はそれを越え、当時は先輩の車に当てないか冷や冷やしていたが、フルスイングできるようになり? タイトルを獲得した。主に2軍が使用する施設ながら、2億円保険の誕生はあらためてキングのすごさを物語った。【押谷謙爾】


日刊スポーツ

T-岡田の施設賠償責任保険の話題より、久しぶりに金子誠一の名前になつかしく感じた・・・。金子誠一ネタは後日、http://1990tigers.seesaa.net/ で特集します


  

Posted by さぼろーちゃん at 18:12Comments(0)オリックス

2011年01月09日

オリックス バッファローズ 新たな歴史へ・・・

オリックスは8日、大阪市内で約1000人のファンを集めて今季の新ユニホームを発表した。

 上下ともホーム用は白が、ビジター用はグレーが基調。ホームの日曜日用として上が濃紺、下が白のユニホームも用意した。新しいロゴも決まり「Buffaloes」の「f」を1つ裏返すことで力強い牛の角を表現した。新ユニホームを着てステージに登場、その後にスカイマークスタジアムで始動した金子千は「新しいオリックスの歴史をつくっていけるようにしたい。今季は200イニング以上投げることが最低ライン」と2年連続の最多勝のタイトルに照準を合わせた。

オリックスは8日、ネッピー&リプシーに代わる新マスコットを発表した。

 好奇心旺盛な兄(背番号111)と愛きょうたっぷりの妹(背番号222)で、バファローズの強さやオリックスのスマートさも盛り込まれたもの。名前は一般公募される。詳細は球団公式HPで。


もっと詳細を見る


青をイメージした「オリックス ブルーウェーブ」のイメージはなくなりましたね。近鉄ファンの取り込みか?

本拠地が「京セラドーム(旧・大阪ドーム)」ですもんね・・・



絶版ユニフォーム




  

Posted by さぼろーちゃん at 11:55Comments(0)オリックス

2010年12月29日

カブレラ退団で岡田監督歓迎!

 オリックスの岡田監督が、カブレラの退団をむしろ歓迎した。

 今季24本塁打の貢献より同僚のバルディリスやカラバイヨに対する態度をやり玉に挙げ「ゴチャゴチャ言われんでええんちゃうか。一緒にいても嫌がってた。打撃練習でも一緒に打つの嫌がってたからな」とバッサリ。同じベネズエラ出身の両者へ独自に打撃指導する姿などを「悪影響」と判断した。DH出場の固辞や練習にオモチャの拳銃を持ち込むなど身勝手な行動も当然マイナス。ソフトバンク移籍が確実な大砲とキッパリ決別した。

 また、岡田監督はソフトバンクにけん制球を投げつけることも忘れなかった。カブレラだけでなく、細川、内川ら次々と大型補強を敢行したライバル球団を「松中も試合に出られへんやろ。小久保もDHぐらいちゃうか」とチクリ。さらに「投手が良かったら、そんなに打てへん。打つ方に期待を寄せてて勝ったチームはない」と持論を展開した。


カブレラ退団のニュース


  

Posted by さぼろーちゃん at 13:21Comments(0)オリックス