2012年11月03日
虎、オリックス日高獲り!FA“捕”強もCランクで補償なし
阪神は2日、国内移籍が可能なFA権を取得している、オリックス・日高剛捕手(35)の獲得に乗り出す考えであることが分かった。ここまで捕手陣の補強を検討していた中、日高がFA権行使を視野に入れているという情報をつかみ調査を続けてきた。日高はこの日までに、権利行使の意向をオリックスに伝えており、阪神は獲得へ向け一気に動く構えだ。
捕手の補強は、チームの一つの懸案事項だった。城島が今季限りで引退し、正捕手に藤井彰、2番手以降に小宮山、今成らの若手が控えている状況だが、長いシーズンを考えれば、不安の残るポジションだった。
そのため以前から、FAで獲得した場合に補償の発生しないCランクの選手であれば、獲得に動く姿勢を見せていた。日高はそのCランクの選手であるだけでなく、ベテランで経験もあり打撃での勝負強さも持ち味。代打での起用もできるため、うってつけの存在だ。
この日、西宮市内の球団事務所で会見に応じた南社長は「(GMが動くなら)ストップとかはかけません」と話した。中村GMは、オリックスの監督時代に日高と共に戦った間柄。獲得となれば、チームにとって大きな補強となる。
ソース元 デイリー
桧山に代わる代打の切り札は必要なとこなんだが・・・・
そこまで層も厚くないオリックスで森脇新監督なら考え方も変わるので使われるかもしれませんが・・・
阪神は藤井が80~90試合スタメンであとの60試合をどう回すか?藤井を獲るときと似ているが、でもね・・・
捕手の補強は、チームの一つの懸案事項だった。城島が今季限りで引退し、正捕手に藤井彰、2番手以降に小宮山、今成らの若手が控えている状況だが、長いシーズンを考えれば、不安の残るポジションだった。
そのため以前から、FAで獲得した場合に補償の発生しないCランクの選手であれば、獲得に動く姿勢を見せていた。日高はそのCランクの選手であるだけでなく、ベテランで経験もあり打撃での勝負強さも持ち味。代打での起用もできるため、うってつけの存在だ。
この日、西宮市内の球団事務所で会見に応じた南社長は「(GMが動くなら)ストップとかはかけません」と話した。中村GMは、オリックスの監督時代に日高と共に戦った間柄。獲得となれば、チームにとって大きな補強となる。
ソース元 デイリー
桧山に代わる代打の切り札は必要なとこなんだが・・・・
そこまで層も厚くないオリックスで森脇新監督なら考え方も変わるので使われるかもしれませんが・・・
阪神は藤井が80~90試合スタメンであとの60試合をどう回すか?藤井を獲るときと似ているが、でもね・・・
Posted by さぼろーちゃん at 20:07│Comments(0)
│阪神
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。