QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さぼろーちゃん
さぼろーちゃん
阪神など関西のスポーツを独断と偏見でぼやきます!

2011年02月14日

阪神期待の野手・・・全部×

若虎、何やっとんねん! 阪神真弓明信監督(57)が11年初陣でムカッとした。開幕相手のヤクルトに臨んだが、俊介や坂ら期待の若手野手が精彩を欠いた。まさかの3安打完封を食らい、黒星発進。「あのスイングじゃ遠くに飛ばない」と温厚な指揮官もバッサリ。こんな試合が続くと、あっという間に2軍行きやで…。

 ご機嫌に投手陣の好投を振り返っていた指揮官の表情が変わった。若手野手の話題で、明らかにムッとした。スコアボードに並んだ0は9個。たったの3安打で三塁ベースも踏めない。

 「ボールが飛ばないという話じゃなく、あのスイングじゃ遠くに飛ばない」。

 1軍キャンプに引き連れてきた若虎をバッサリと切り捨てた。これではレギュラー陣との距離は縮まるどころか広がるばかり。フレッシュな夢がしぼむ11年の初陣だった。

 深刻なのは、完封負けが、必ずしも今季から導入される公式統一球が原因ではないことだ。簡単にポップフライを打ち上げ、力のない打球が転がる。小兵の上本は2つの三振を喫した。俊介と坂のセンター争いは盛り上がりに欠けた。長打力を買われた森田は小さいスイング。アピールするという気迫が全く伝わってこなかった。

 「一生懸命やろうとしているが、思い切りの良さを見せられないのは、技術的なことじゃないか」。

 普段は選手をかばう真弓監督もさすがにオカンムリだ。目立ったのは、消極的な姿勢。怒りをにじませ、言葉が続いた。

 「しっかりしたスイング、タイミングを取っていかないと。まだまだ振りが弱いように見える」。

 若手の育成は、ここ数年来の大きな課題だ。球団や現場首脳は、その自覚を持っている。しかし一朝一夕に実現するほど簡単ではない。指揮官は精神面よりも技術面のつたなさを痛感した。

 「タイミングが合わないというのは、振れないということ。試合では相手がタイミングを外そうとして、投げてくる。それに合わして、自分のスイングができるようにならないと、ヒットは出ない」。

 今季もレギュラー陣は不動だ。いきなりポジションを奪うような期待は誰も抱いていない。ただ今季の初陣だけに、イキの良さを見せてほしかった。次戦は16日の日本ハム戦(名護)。ここでもアピールがなければ、2軍の安芸組との大幅入れ替えも現実味を帯びてくる。

 「タイミングが合わなくても、強引に振っていくくらいじゃないと」。

 真弓監督は奮起を促した。派手に沸く他球団をうらやみたくないのだが…。

 ソース元 日刊スポーツ 2011年2月14日12時21分 紙面から


森田あたりは期待してたのですが・・・ 1軍にすがるために小さくなったのでしょうか?
当時の「桜井広大」のように3回振ってきますのような若さがほしかったですね・・・。
残念・・・








同じカテゴリー(阪神)の記事
 阪神移籍の日高が入団会見 (2012-11-27 20:08)
 虎・俊介、志願の背番号降格「68」 (2012-11-27 13:19)
 西岡に未練…ロッテ「何年でも待つ」 (2012-11-26 23:20)
 阪神 ロッテ戦力外右腕獲り検討 1軍登板なしも高評価 (2012-11-26 13:04)
 阪神、隼太成長で「助っ人野手」補強凍結 (2012-11-25 20:57)
 平野、50%ダウンで残留も!FA失敗? (2012-11-25 08:04)
Posted by さぼろーちゃん at 15:05│Comments(0)阪神
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。